「退職代行110って最近目にするけど、評判はどうなんだろう。どんなサービスが知りたい」
退職代行110はベースメントアップス株式会社が運営しており、退職代行から転職サービスの流れが受けられます。
本記事では、退職代行110について、調査してお伝えします。
本記事でわかること
- 退職代行110の会社情報
それでは参りましょう。
退職代行110の会社情報

会社名 | ベースメントアップス株式会社 |
設立 | 2014年11月頃 |
代表者 | 中林 義太郎 |
資本金 | 9,900,000円 |
従業員数 | 30名 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目8番8号 新栄宮益ビル4階 |
会社ホームページ | http://basementapps.tokyo/ |
退職代行サイト | https://taisyokuagent.com/ |
連絡手段 | LINE、メール、電話 |
電話番号 | 記載なし |
営業時間 | 平日10〜19時 |
基本料金 | 一律50,000円 cp中29,800円 |
オプション | なし |
割引 | なし |
クレジット カード |
不可 |
顧問弁護士 | 記載なし |
LINE 返信速度 |
実験なし |
退職代行110の運営元は、ベースメントアップス株式会社です。
スマホアプリの開発や転職支援サイト「行列のできる転職相談所」を運営しています。
ただし、現在、退職代行110サイトにアクセスしようとすると、全く画面が表示されない状態になっています。
(2019年2月13日現在)
したがって、申し訳ありませんが検証はできないと判断します。
今後、退職代行サイトが復活したときに検証します。
ただ、退職から転職サポートで選ぶなら退職代行EXITの方が今の所優れています。
EXITで退職代行し、提携している「ワークポート」という転職エージェントで転職が決まれば、退職代行費用全額キャッシュバックという、これ以上ないメリットが得られます。
退職代行使っても転職がうまくいくか心配ですが、転職エージェントなら履歴書や面接対策もしてくれます。
転職まで支援してほしいなら、EXITに相談してみることをオススメします。
人気記事
・オススメの退職代行ランキング
「オススメの退職代行が多すぎて選べない…」
質問に答えるだけであなたにベストな退職代行が30秒で無料診断できます。
【2019年版】管理人オススメの退職代行サービス3選
素早く丁寧な対応の弁護士「汐留パートナーズ」

オススメポイント
- 弁護士の退職代行
- LINEレスが平均12分と弁護士最速
- 有休消化請求無料
- 退職金・残業代請求の着手金無料
- 超巨大法律グループの安心感
※ライン相談の場合は、あなたから「退職代行を検討しています」と送ってください。
総合力No.1の退職代行「SARABA」

オススメポイント
- 労働組合なので交渉も可能
- 退職代行実績6000人越え
- 24時間365日営業で休日・深夜相談もOK
- LINEレス5分以内で不安がすぐ解消
- 有給消化率98%
- リーズナブルな27,000円
転職も考えるなら「ニコイチ」

オススメポイント
- 退職代行実績4500人以上で成功率100%
- 懇切丁寧な対応がうれしい
- 転職成功で退職代行費用全額キャッシュバックも