新人が退職代行で辞めたという2ch投稿です。
新人は退職を言い出しにくいのは分かります。
入ったばっかで辞めるなんて、何を言われるかわからないという恐怖。
でもスレ主は、暴力を振るうこともあるとのことで、それが原因じゃないの?って思います。
【悲報】ワイの職場の新人くん、入社5週間で退職代行を使って辞めてしまう【2ch】
1 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:20:24 ID:dBR [1/12回]こんなの使うってことは新人くんなりに色々悩んでたろうにワイはそれにすら気付いてあげられなかった
みんなも自分の周りに悩んでる奴がいないか気を付けろよ
- 2 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:21:03 ID:ZNy [1/6回]
- だいたい表に出さないからな
- 3 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:21:03 ID:GE6 [1/1回]
- やさC
- 4 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:21:39 ID:dBR [2/12回]
- >>2
周りの人もあの子がそんなどうして!?ってショック受けてたわ
- 5 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:22:28 ID:ZNy [2/6回]
- 客観的に仕事を見つめないと阻止できないしなぁ
クソムズイでほんま
- 6 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:22:32 ID:Pvk [1/7回]
- 無知ですまんが退職代行って何?
- 7 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:22:43 ID:xPV [1/1回]
- (´;ω;`)
- 8 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:22:54 ID:dBR [3/12回]
- >>3
いや優しくなどない
新人君が中々基本の仕事を覚えてくれないから少し厳しい言い方をしてしまった時が1、2度あるんやワイ
- 9 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:22:56 ID:KHe [1/2回]
- >>6
仕事やめますって交渉してくれる今話題のサービスや
- 10 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:23:11 ID:Xdy [1/1回]
- まぁやめるなら早い方が会社にも本人にもええやろ
- 11 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:23:54 ID:KHe [2/2回]
- 辞めるのは構わないけど退職代行はなぁ…と思ってるわ
- 12 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:24:14 ID:Pvk [2/7回]
- >>8
厳しいからってイコールやめる理由にはならんやろ
批判は承知やけどワイは場合によっては手を上げることもあるけど、それでも部下は成長の機会と思って前向きやぞ
- 13 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:24:27 ID:4kA [1/1回]
- 初日に来なくて辞めたのがワイのせいにされたんやが
- 14 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:24:36 ID:dBR [4/12回]
- >>5
バイトでも仕事でもいつも物覚えが悪いしケアレスミスがひどいから
どこ行ってもすぐに辞めてしまうって本人が言ってたわ
だけどウチの職場ではみんなのフォローでちょっとずつ仕事覚えれてたから
もしかしたら長くいてくれるかもって期待してた
- 15 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:25:40 ID:dBR [5/12回]
- >>6
何万円か払えば代行業者が代わりに退職届とかを郵送してくれるんやで
- 16 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:25:55 ID:ZNy [3/6回]
- >>14
それ本人が数打ちゃ当たる戦法やってるだけやで
まぁありっちゃありやけどな
- 17 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:26:38 ID:jQ9 [1/1回]
- >>15
弁護士とは違うの?
- 18 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:27:03 ID:dBR [6/12回]
- >>10
さすがに5週間で辞めるのは諦め早い気もする
事務の女の子も彼の仕事ぶり褒めてたし
- 19 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:27:17 ID:Pjy [1/2回]
- >>12
お前は辞めろや
うちにもクッソ厳しい上司おるが絶対に手は上げんぞ
さすがにガガイ過ぎる
- 20 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:28:35 ID:dBR [7/12回]
- >>17
弁護士がやってるパターンもあるが大半が無資格の一般人やな
だから交渉行為は非弁行為に当たり、あくまで書類の伝達とか本人の意思代行しか出来ない
- 21 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:29:09 ID:ZNy [4/6回]
- >>12
うーんこれはクズの手口
- 22 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:29:55 ID:Pvk [3/7回]
- >>19
批判は甘んじる所存や
でもウチは一流のサービスお客様に提供するの本気やから
手を抜いたようなミスは徹底的に根性叩き直すんや
ワイら上司が鬼にならないと本人が恥かくんやぞ
- 23 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:30:06 ID:pjX [1/1回]
- 手上げるのは普通に犯罪やろ 三次ロリなんかほっといてこっち捕まえろやさとる
- 24 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:30:07 ID:dBR [8/12回]
- >>13
それは君パワハラ受けてるで
完全なる言いがかりやもん
- 25 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:32:33 ID:dBR [9/12回]
- ただまあ分からんのは何で業者なんか使うかってことや
直接会社の人間に顔合わせずに辞めたいにしろ
内容証明郵便で退職届送ったらそれだけでもう辞められるのに
何万もかけて代行業者使う意味がわからん
何でや?
- 26 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:33:09 ID:ZNy [5/6回]
- >>22
手を挙げた上司顔真っ赤っかで草
- 27 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:33:33 ID:Pvk [4/7回]
- >>22
何が愛情かって話なんだよな
全力でぶつかってたらやり方は不器用でも相手には伝わるもん
- 28 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:34:02 ID:Pjy [2/2回]
- >>22
「厳しい」の行き着く先が暴力と思い込んでるのが頭悪いって言うてんやぞ
「批判は甘んじる所存」とか開き直ってるのも最高にタチ悪い
一流のサービスはできても一人前の社会人にすらなれんのやなお前は
- 29 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:34:18 ID:Pvk [5/7回]
- >>25
記憶自体がトラウマなんやろ
- 30 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:35:07 ID:dBR [10/12回]
- >>29
それ言うと業者に頼むために色々説明するのも記憶が呼び覚まされてトラウマ起きそうやけど
- 31 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:36:01 ID:Pvk [6/7回]
- >>30
まあ数ヶ月で辞めるような人が合理的な行動取るとは限らんし
- 32 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:37:16 ID:Kwg [1/1回]
- >>30
退職代行は、弁護士や行政書士とかはハードル高い
(面倒だし金も高い)、けど自分では相手と話したくない、てニッチなところに出たサービスやな。
それに若い社員が多いから気楽なんやろ。
- 33 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:37:59 ID:ZNy [6/6回]
- 全員が全員終身雇用のつもりで職場にいると思うやつは考え方がくそ古いで
そんな痩せた考え方だから新人に優しくしないんやろなぁ……
- 34 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:39:38 ID:dBR [11/12回]
- >>32
別に辞めるだけなら1000円前後で内容証明郵便で退職届送ればいいだけやから話す必要はない
それに弁護士は初回相談費用は無料やし、数十万円程度の請求のためのゴタゴタであれば、
少額訴訟制度を利用したら数万円の費用でことを最後まで進められるやん?
何でこういうことを利用しなかったかなんや
- 35 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:40:47 ID:Pvk [7/7回]
- >>33
考え方はそれこそ様々やし、ウチの考えに賛同して、ウチも付いて来れると見込んだ学生だけ取ってるんや
ダイバーシティアンドインクルージョンでええやん
- 36 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/26(水)00:41:45 ID:dBR [12/12回]
- >>33
ワイは全員が終身雇用か否か関係無く優しく接してたつもりやった
けど新人くんからはそう思ってもらえんかったのかもな
- 37 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/28(金)18:54:18 ID:CIL [1/1回]
- >>22
ここで自分の行為がほんとに正当化されるものか聞いてみ
パワハラで訴えられてニュースで取り上げられたらその時点で会社としては二流以下になるで
https://sorehara.com/vote
- 38 : 名無しさん@おーぷん[投票] 投稿日:2018/12/28(金)19:29:29 ID:2R3 [1/1回]
- ざまあ
39 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/12/28(金)19:33:30 ID:STp [1/1回]
>12暴力振るうクズは人生やめろ
人気記事
・オススメの退職代行ランキング
「オススメの退職代行が多すぎて選べない…」
質問に答えるだけであなたにベストな退職代行が30秒で無料診断できます。
【2019年版】管理人オススメの退職代行サービス3選
素早く丁寧な対応の弁護士「汐留パートナーズ」

オススメポイント
- 弁護士の退職代行
- LINEレスが平均12分と弁護士最速
- 有休消化請求無料
- 退職金・残業代請求の着手金無料
- 超巨大法律グループの安心感
※ライン相談の場合は、あなたから「退職代行を検討しています」と送ってください。
総合力No.1の退職代行「SARABA」

オススメポイント
- 労働組合なので交渉も可能
- 退職代行実績6000人越え
- 24時間365日営業で休日・深夜相談もOK
- LINEレス5分以内で不安がすぐ解消
- 有給消化率98%
- リーズナブルな27,000円
転職も考えるなら「ニコイチ」

オススメポイント
- 退職代行実績4500人以上で成功率100%
- 懇切丁寧な対応がうれしい
- 転職成功で退職代行費用全額キャッシュバックも