「弁護士の退職代行でセンチュリー法律事務所ってあるけど、評判や口コミが気になる。」
「他の弁護士の退職代行と比べてどんな特徴があるのだろうか。」
退職代行のセンチュリー法律事務所は、小澤弁護士と十時弁護士が退職代行を行なっている弁護士事務所です。
しかし、実際の評判はどうなのでしょうか。
本記事では、退職代行センチュリー法律事務所のリアルな口コミ・評判、自分がLINE相談したときの体験を交えてお伝えします。
センチュリー法律事務所法の退職代行はどんなサービス?
センチュリー法律事務所は、東京の大手町に事務所を構えています。
主に業務にあたってくれるのは小澤弁護士です。小澤弁護士は、退職代行についてツイッターやラジオでの情報発信や、書籍「退職代行」の発行など、活躍が目覚ましい方です。
センチュリー法律事務所は弁護士であるため、退職するだけにとどまらず、損害賠償請求、残業代請求などのの対応も行なっています。
センチュリー法律事務所の退職代行サービスと事務所概要
事務所名 | 弁護士法人 センチュリー法律事務所 |
担当弁護士 | 小澤亜季子弁護士、十時麻衣子弁護士 |
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2東京サンケイビル25階 |
電話 | 03-5204-1090 |
URL | 公式ホームページ |
事業内容 |
|
サービス開始時期 | 2018年8月 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
連絡手段 | LINE、メール、電話 |
相談料 | 初回30分無料 |
料金 | 6.5万円(税抜き) |
オプション、その他プラン |
|
割引 | なし |
クレジット支払い | 可能 |
LINE返信速度 | 未測定 |
センチュリー法律事務所の退職代行の評判・口コミ
ツイッターでの口コミ評判
実際の利用者の口コミは見当たりませんでしたが、小澤弁護士がまとめたツイートを載せておきます。
→
◆お客様の声(ご感想)①当事務所にご依頼いただいた理由を教えて下さい(複数回答可能)。
・料金
・その他→事務所の場所柄(大手町)が、組織として頼れると感じたため②ご利用の結果はいかがでしたか?
・満足③弁護士による退職代行サービスご利用のご感想をお聞かせください。
→— 弁護士小澤亜季子(書籍:退職代行「辞める」を許さない職場の真実(10/5発売)) (@taisyokubengosi) July 5, 2019
→
仮に退職代行業者に委託した場合、法的な問題は対応できないので、今回は小澤弁護士に依頼したことで、料金も割安で対応頂けたこと、二度手間が防げたこと、及び時間をうまく活用できたことでした。④本アンケートの結果をウェブサイト等に載せてもよろしいでしょうか。
・はい
→— 弁護士小澤亜季子(書籍:退職代行「辞める」を許さない職場の真実(10/5発売)) (@taisyokubengosi) July 5, 2019
未払い立替金、残業代(合計役300万円)が支払われた方
勤続年数:2年5ヶ月、年齢:30代後半
長時間労働の末、メンタル不全に陥り、現在休職中。退職したいが、体調不良のため、自分自身で会社と交渉できる状態ではない。傷病手当金の申請に関する連絡もお願いしたい。また、未払立替金と残業代を支払って欲しい。
◆弁護士による退職代行サービスの内容
弁護士受任後、会社に退職通知を発送。通常の退職手続に加えて、傷病手当金支給申請の手続についてもサポートをしました。
また、会社から未だに支払いを受けていない立替金があったため、この未払立替金についても会社に請求し、お支払いいただきました。
さらに、長時間労働にもかかわらず、残業代が一切支払われていなかったため、未払残業代についても会社に請求し、交渉の末、任意にお支払いいただきました。
◆感想
会社にあなたの代わりは、いくらでもいます。
家族にあなたの代わりは、いません。
色々と悩み、考えてもおかしいと思ったら
心と身体がボロボロになる前に
法律の専門家へ相談する事です。
会社を辞める事は、弱いからではありません。
心も体もボロボロにされ、使い捨てられる前に労働者としての権利で会社を去る事です。
退職を言えない会社環境ならば助けを求める事は、決して間違いではありません。
声をあげる事は、決して間違いではありません。
心も身体も限界だった時、
小澤先生に相談させていただき
働くとは誰の為?何の為?を考えるきっかけになりました。
給料をもらい家族と楽しい生活をおくる為から、会社の為になっている事に。
心も身体も限界だった時に、救いの手を差しのべていただき小澤先生の親身な対応にとても感謝致します。
有り難うございました。
引用:https://taisyoku-daikou.com/
センチュリー法律事務所の退職代行料金とプラン詳細
雇用形態に関係なく一律料金ですが、大きく分けて2つのプランがあります。
基本プラン
いわゆる退職代行のみの基本プランは65,000円(税抜き)です。
その中に含まれる内容は以下のもの。
- 退職日の交渉
- 有給の消化、欠勤の連絡
- 引継ぎに関する交渉
- 私物引取、貸与品返却の連絡
- 離職票やその他社保年金税金関係の書類の発行依頼(退職日以後も、書類到着までサポート)
- 会社から損害賠償請求をされた場合、弁護士が会社と交渉(訴訟、調停、労働審判に移行した場合は、別途費用)
損害賠償の請求対応があるときも対応してくれるコミコミプランという形で安心感はありますが、一般の弁護士よりは1.5〜3.5万円くらい高くなっています。
なお、即日対応にはプラス1万円がかかる点には注意です。
金銭請求プラン
一方で、残業代や退職金、未払い給料の交渉などの金銭請求プランというのもあり、料金は着手金10万円+回収額の20%です。
内容は以下です。
- 基本プランの内容
- 残業代
- 未払給料
- 退職金
- パワハラ慰謝料等
ただし、交渉での解決に限り、労働審判や訴訟になった場合は別途費用がかかります。
退職代行失敗救済プラン
他社の退職代行で失敗した場合、退職代行のやり直しをしてくれるプランであり、料金は55,000円(税抜き)です。
利用条件は、以下を満たす方です。
- 弁護士ではない退職代行サービスを利用
- 退職に失敗
- 非弁業者から利用料の返金を受けていない
上記条件に当てはまっているかについては、必要資料を提出し判断してもらいます
プラン内容は以下。
- 基本プランの内容
- 非弁業者への返金、損害賠償請求等(着手金:0円、成功報酬:回収額の40%(税抜))
非弁業者に対する返金や損害賠償の請求について、着手金0円で実行してくれます。
仮に他社で3万円で失敗し、利用料全額回収できたら、3万円の40%=1.2万円を支払います。
過去に即日退職ができるできないで揉めて、次の職場で働き始めた方がいたようです。その方で救済プランを実行し、利用料を返金してもらっているようです。
センチュリー法律事務所の小澤弁護士とはどんな方?

小澤弁護士は、色々な案件をやってますが、退職代行の専門ページを作ったり、積極的な情報発信をしており、退職代行にかなり力を入れています。
略歴、メディア実績、著書
小澤弁護士は退職代行を行われている弁護士の中で、一番メディア出演されている方だと思います。
著書まで出されている方は、かなりレアです。
<略歴>
- 1987年生まれ
- 2008年3月 早稲田大学法学部卒業(3年次に卒業後、法科大学院へ進学)
- 2011年3月 早稲田大学大学院法務研究科修了
- 2012年12月 最高裁判所司法研修所修了
- 2012年12月 東京弁護士会弁護士登録、センチュリー法律事務所入所
- 2018年5月 社会保険労務士登録
- 2018年6月 経営革新等支援機関認定
<著書>
- 『退職代行 「辞める」を許さない職場の真実』(SBクリエイティブ、2019)
<メディア出演実績>
- 2019.8.22:TBSビビットの退職代行に関するコーナーに出演しました。「お盆明けに依頼殺到!退職代行サービス増加のワケ」
- 2019.6.27:かわさきFM「高木優一の不動産・相続お悩み相談室」に出演しました。「退職代行業務の現状 会社に辞めたいって言える?」
- 2019.5.14:東京新聞(朝刊)にて紹介されました。「『退職代行』に依頼殺到 こじれる事例も『弁護士に頼んで』」
- 2019.3.2:朝日新聞夕刊にて紹介されました。「『会社辞めます』言えなくて・・・退職代行頼るわけ」
- 2019.3.1:小澤弁護士が、朝日新聞デジタル版にて紹介されました。『「辞めます」が言えなくて 退職代行、頼む人たちの事情』
- 2019.2.22:小澤弁護士が、J-wave NEWSにて紹介されました。『退職代行サービスは、「弁護士」と「民間企業」で行えることに違いが! 注意点は?』
- 2019.2.18〜21:小澤弁護士が、J-wave『JAM The World』の『KODANSHA CASE FILE』に出演しました。
- 2019.1.25:小澤弁護士が、日経産業新聞にて紹介されました。「価格は語る 退職代行、3万円から 保育・介護で利用目立つ」
- 2019.1.17:日本経済新聞社より取材を受け、紹介されました。「仕事辞めます」に3万円、退職代行サービス広がる」
- 2018.12.9:TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」の「さばいてにちてん」というコーナーで、取材を受け紹介されました。
- 2018.11.28:NHKクローズアップ現代プラスの取材を受け紹介されました。「なぜ広がる?「退職代行」サービス」
- 2018.10.2:東京FMのSkyrocket Companyの取材を受け、「スカロケニュース調査部」で紹介されました。
- 2018.9.26:NHK NEWS WEBにて取材を受け、紹介されました。「会社からの非常口 用意します」
退職代行を始めたきっかけ
小澤弁護士が退職代行を始めたきっかけは、弟さんの死別やお子さんの流産があったそうです。
退職代行をするだけでなく、働き方や人生の進み方を含めてアドバイスしてくれそうです。
労働環境を良くするため、企業側・労働者側の双方の弁護に従事。
「趣味は仕事」というほどのワーカホリックだったが、家族の死や妊娠・出産・育児などを通して、「働く」ということや「会社」に対する考え方が大きく変化。
2018年8月、退職代行サービスを開始。
センチュリー法律事務所の退職代行のメリット
センチュリー法律事務所の退職代行では、どんなメリットがあるかをまとめました。
損害賠償対応までコミコミなのがわかりやすい
65,000円と割高ですが、退職の意思表示の内容証明発送、万が一の損害賠償対応までコミコミなのがわかりやすいですね。
有休消化請求が無料
弁護士の中には、有休消化にもお金がかかることがあるのですが、センチュリー法律事務所なら基本プランに入っています。
クレジットカードが使える
弁護士でクレジットカードが使えるのは珍しいです。
手持ちのお金がなくても弁護士にお願いできるのはありがたいポイント。
退職代行失敗救済プランがありがたい
退職代行業者でもサービスの質が悪いと、失敗したりトラブルになることもあります。
そんなときに、業者から返金請求までして、退職代行をやり直してくれるプランがあるのは非常に心強いと思います。
トラブル事例は以下にもまとめています。
「退職代行って本当にやめれるのかな。失敗やトラブルにならないのだろうか。使った人の体験も知りたい。」 退職時代行による失敗やトラブルは、以下2パターンにわけられます。 退職代行業者との失敗トラブル […]
センチュリー法律事務所の退職代行のデメリット
センチュリー法律事務所のデメリットもあります。
料金が高い
弁護士の退職代行の相場が3〜5万円なので、6.5万円というのは高いですね。
これは損害賠償対応なども含まれているためですが、普通に退職したいだけなら、別の弁護士でもいいと考えます。
営業時間が短い
営業時間が10:00〜17:30なので短いです。また、土日祝は営業していません。
深夜や早朝に辞めたくてもすぐ実行はできません。
LINEは24時間受け付けていますが、返信は次の日の営業時間からになります。
これが気になる方は、弁護士の中で営業時間が長く、LINEの対応が速いところもありますので、そちらにお願いしましょう。
個人的には、対応の丁寧さや料金なども含めて弁護士法人みやびがオススメです。当サイトからも一番選ばれている弁護士です。
退職代行が気になる人弁護士の退職代行で弁護士法人みやびってあるけど、評判や口コミが気になる。他の弁護士の退職代行と比べてどんな特徴があるのだろうか。 弁護士法人みやび(旧・汐留パート[…]
即日対応にお金がかかる
例えば、今日連絡して、今日退職代行を実行する場合は、プラス1万円かかります。
他の弁護士では、即日対応でお金がかかることは少ないので、デメリットと言えますね。
気になる疑問Q&A
退職代行を使うときは不安や気になることがいっぱい出てきますよね。
センチュリー法律事務所が回答してくれている質疑応答を、会話形式でまとめてみました。
一般的な事項





健康保険証など、会社への返却物はどうすればいいですか?



正社員の場合、原則2週間前までに退職の意思を通知することで、今の仕事を辞めることができます。
もちろん、残っている有給を全て消化してから辞めることも可能です。
どのように退職までのスケジュールを組むかは、弁護士にご相談下さい。


ただ、即日で労働契約を終了させるべく会社の同意が得られるように、交渉すること自体は可能ですので、ご希望の場合は、弁護士にご相談ください。なお、即日で労働契約を終了させることを希望するものではないが、「本日を最終出社日にしたい」ということであれば、そのように調整することは可能ですので、弁護士にご相談ください。


そのような場合でも、弁護士が代理人として交渉し、減額・未払いの給与や退職金を請求いたします。

また、会社に対しても、ご家族に連絡をしないように申し入れることは可能です。

①退職代行サービスの利用増加により、ブラック企業が淘汰される
②合わない環境で働き続けても、自分の才能は生かせない
③生命や心身の健康よりも大事な仕事はそうそうない

ぜひ弁護士にご相談ください。

最短で即日の対応が可能です。
お問合せ当日中~翌営業日の朝一番に退職代行を実施する場合は、
①即日対応特急料金として、+10,000円(税別)を頂戴いたします。
②15時までに、ご契約、費用のお振込みをお済ませください。
※但し、他の方のお申込みとの兼ね合いで、対応できない場合もございますので、ご了承ください。
なお、即日対応特急プランを使わず、翌営業日の朝一番に退職代行を実施する場合には、前営業日の正午12時までに、ご契約、費用のお振込みをお済ませ下さい。
※但し、他の方のお申込みとの兼ね合いで、対応できない場合もございますので、ご了承ください。

お問合せは、下記入力フォーム又はLINEにて承っております。ご来所いただく必要はありません。
ご相談も、ご来所が難しい場合、ビデオ通話等で実施することもできますので、ご相談下さい。
ご契約についても、「クラウドサイン」というサービスを使って、メールでやりとりすることが可能です。

ご相談可能です。
■費用:初回30分無料
■相談申込み方法
下記入力フォーム又はLINEから、ご相談のお問合せをして下さい。

退職の連絡は弁護士が行います。また、離職票の発行や私物の引き取りも郵送で行うことができますので、弁護士に退職代行サービスをご依頼頂いた後は、一度も出社せずに退職することが可能です。

弁護士が、あなたの代理人として、退職通知を作成の上、内容証明郵便で会社に送ります。
なお、内容証明郵便の発送と到達のズレをなくすために、内容証明郵便に併せて、FAX等もお送りしております。

弁護士があなたの代理人として退職通知を送って以降、一切の連絡窓口を弁護士といたします。

原則として、担当弁護士の指定はお受けしておりません。
各弁護士にてサービス内容や料金は同じでございますので、ご安心ください。
担当弁護士の指定をご希望される場合は、担当弁護士指定オプション(+5,000円)をお申し込みください。
但し、担当弁護士の指定をご希望される場合、お問合せ順に対応しているため、ご対応が遅くなる可能性がございます。
また、他のお申込みとの関係で、お受けできない場合もあります。

10代〜60代まで、男女問わず、広くご利用いただいております。
また、中小企業ばかりでなく、従業員数1000人超の大規模企業の方にも、多くご利用いただいております。
なお、未成年のお客様のサービスご利用につきましては、保護者の方のご同意が必要です。

事前にご予約いただくことで、営業時間(10時〜17時30分)以外のご相談も可能です。
離職票に関して
退職代行サービスを使うと、離職票の発行が遅くなるって本当ですか?

離職票の発行は会社の義務ですので、もし離職票の発行が遅れている場合には、弁護士より警告をいたします。
有給に関して

有給は、法律上の権利なので、就業規則に定めがなくても取得できます。フルタイムで半年以上(8割以上出勤)したら、有給10日が付与されます。パート・アルバイトの方でも、条件を満たせば、有給が付与されます。詳しい日数は弁護士にご相談下さい。
残っている有給を全部消化してから、退職することはできますか?

有給の申請は、弁護士からいたしますので、ご安心ください。
退職前にまとめて有給の申請をした場合、原則として会社は拒否できません。

なお、給与明細に残有給日数が書いてある場合もありますので、確認してみてくださいね。
残業代に関して

未払い残業代請求の場合、特に残業時間を証明する証拠の収集が重要になります。
例)タイムカード、勤怠記録、日報、業務PCのログオン記録、メール送信履歴また、就業規則なども、収集しておくとよいでしょう。
退職後は、この証拠の収集が難しくなりますので、退職前に証拠収集しておくのが理想です。
なお、手元に証拠がない場合であっても、証拠保全の手続きを通じて証拠資料を収集することができる場合がありますので、あきらめないでくださいね。

但し、残業代請求権は、2年で時効にかかるので、早めに弁護士にご相談下さい。
センチュリー法律事務所と他社との比較
退職代行に注力をしている弁護士でスペックを比較しました。
センチュリー 綜合法律事務所 | 弁護士法人みやび 法律事務所 | 川越みずほ 法律会計 | |
正社員料金(税抜き) | × 6.5万円 | △ 5万円 | △ 5万円 |
LINEレス速度 | ー 未測定 | ○ 12分 | △ 70分 |
損害賠償請求対応 | ◯ 無料 | ◯ 無料 | △ 要相談 |
親身さ丁寧さ | ー | ◎ | ◯ |
有給消化請求 | ◎ | ◎ | △ 要相談 |
残業代請求 | △ 着手金10万円+経済利益の20% | ◎ 着手金無料+経済利益の20% | △ 要相談 |
早朝・深夜相談 | × | × | ◯ |
センチュリー法律事務所は、コミコミプランで損害賠償請求、退職届の発送、有給消化をおこなってくれるので、正社員の方でトラブルになる可能性がある方はオススメです。
退職だけしたくて、もっと素早く対応してほしいなら、別の弁護士や労働組合の退職代行がオススメです。
センチュリー法律事務所での退職代行の流れ
センチュリー法律事務所で退職代行を行う流れについては、大きくわけて5ステップです。
- LINE等で連絡
- 相談
- 申し込み・入金
- 退職代行実行
LINE等で連絡
まず、センチュリー法律事務所公式サイトにアクセスします。
LINE、メール、電話で連絡をとり、現在の状況を伝えます。
相談
その後、電話やスカイプ等で今の状況を相談します。
不安な点を質問して、納得いくまで相談しましょう。
ただし、30分までが無料です。
申し込み・入金
センチュリー法律事務所へお願いすることが決まれば、指定の口座に入金します。
クレジットカードでも現金でもOKです。
請負契約書もクラウドサインで契約します。
退職代行実施
センチュリー法律事務所が、会社に退職代行を実施します。
退職届けの提出もやってくれますし、あなたが会社と連絡取る必要はありません。