「退職代行のjobsって評判はどうなんだろう。顧問弁護士の先生がやたらと前に出てるけど、ホームページの口コミは本当なのかな?」
インターネット上には、退職代行jobsにの評判について、本当かどうか分からない口コミがたくさんあります。
私はWEBメディアの運営者として、信頼性の高い情報をあなたに提供するべく、実際使った方の口コミを徹底に調査し、さらに、私自身もLINEにて体験取材を行い、退職代行jobsの対応力、対応スピードなどを調査しました。
本記事を読めば、退職代行jobsを使うべきかわかり、新しい人生への手助けとなるはずです。
退職代行jobsとは?サービスの特徴とメリット
退職代行jobsは、退職の連絡をあなたに代わって行う「退職代行サービス」を展開している会社です。
退職代行jobsは、サービス開始が2019年6月頃なので、後発組ですが、個人的には以下の点にメリットがあると感じました。
- 対応が親切丁寧
- LINE返信速度が非常に速い7分
- 退職代行料金3万円以下で平均より安い
- 顧問弁護士が実名顔出し&業務指導
- 心理カウンセリング無料
- 後払い決済可能
- 転職でお祝い金あり
順に紹介します。
対応が親切丁寧
退職代行jobsの評判調査のため、私も実際にLINE連絡したのですが、対応が非常に丁寧で安心感がありました。
迷っている時も相談無料ですし、ニックネームで相談してもOKでした。
最後は、検討しますと返事したところ、「また何かあればご連絡ください」と、あっさりと引き下がってくれました。
他社で機械のように冷たい対応が多い中、温かみを感じるサービスでした。
LINE返信速度が非常に速く、疑問がすぐ解決
退職代行jobsは深夜23時でも早朝6時代でも、LINE相談時の返信速度が非常に速いです。
平均すると7分以内には返事がありました。
他社では、コンシェルジュ、SARABA、辞めるんです、弁護士法人みやびなどが5〜15分以内で速いですが、1、2を争うほどのスピード感です。
そのため、退職代行時の悩みや疑問がすぐ解決します。
料金が安くても、対応が遅いとかなり不安になるのでありがたいポイントです。
正社員の退職代行料金が平均より安い
正社員の退職代行料金の相場は、4.1万円となっていますが、退職代行jobsの料金は29800円なので、平均より安いです。
ちなみに、アルバイトの方はもっと退職代行業者もあります。
退職代行の料金相場は、2020年3月現在、正社員3.7万円、アルバイトパート3.4万円となっています。 2018年に人気となった退職代行ですが、2019年に激しい価格競争が始まり、2020年では相場が落ち着いてきま[…]
顧問弁護士が実名顔出し&業務指導
顧問弁護士の西前啓子(にしまえけいこ)氏が実名&顔出しをしています。
これは業界初の試みであり、退職で悩む方を本気で応援してくれていることが伺えます。
西前氏は、あくまで顧問弁護士であるため、実際の退職代行業務は行いませんが、退職代行jobsの業務を適正化する指導を行なっています。
例えば、弁護士資格を持たない一般の退職代行が、依頼者に意向を聞かずに、独自判断で会話のキャッチボールを始めると、非弁行為という弁護士法違法になります。
退職代行という新しいサービスが生まれましたが、ネット上では、弁護士法違反だ!非弁行為になる!と言われているのでちょっと不安になりますよね。 一方で、退職代行業者は日々、ニュースや雑誌、海外メディアにも取り上げられて[…]
その点、退職代行jobsでは、顧問弁護士の西前氏が、合法な業務範囲がどこまでかを線引きをしています。
さらに、事前に会社側から質問があったときにどう答えるかを依頼者にヒアリングするため、非弁行為にならずにスムーズな退職代行が可能となります。
心理カウンセリング&WEBセミナーで次の人生設計
西前氏は、心理セラピストの資格を有しているため、退職希望者のカウンセリングや、次の人生に進む時のアドバイスがもらえます。
さらに、次の人生を考えるためのwebセミナーも無料で受講できます。
この点は、他の退職代行にはない強みです。
後払い決済(ペイディー)可能
退職代行料金は基本は一括前払いのところが多いのですが、退職代行jobsでは、ペイディーというコンビニ後払い決済が可能です。
ペイディーは、メールアドレスと電話番号が持っていれば、支払いが可能な決済方法で、今全国的に流行しているものです。
そのため、手持ちの現金が不足している場合でも、ひとまず退職代行をすることができます。
クレジット、後払い、分割払いができる退職代行一覧は、以下記事をご覧ください。
「退職代行を今すぐ使いたけど、手持ちのお金が少ない・・・。分割払い、クレジット払い、後払いができるとことはあるのかな?」 本記事では、分割払い、クレジット払い、後払いが可能な退職代行サービスを一覧表にしてまとめまし[…]
提携会社からの転職でお祝い金あり
退職代行jobsの提携転職エージェントである「株式会社みらい人事」を通じて転職すると、お祝い金として最大3万円がもらえます。
LINEで「株式会社みらい人事」を友だち登録し、退職代行jobsの紹介であることを伝えると、対象になります。
ただし、お祝い金については、以下のような条件がありますので、詳しくは退職代行jobsに確認することをオススメします。
- 転職初日、3ヶ月後にみらい人事に連絡
- 正社員か派遣社員に転職する
- 職種等でお祝い金の金額が変動(最大3万円)
退職代行jobsの運営会社とサービスの基本情報
退職代行jobsの運営会社と、サービスの概要をまとめました。
退職代行サービス | 退職代行jobs |
運営会社 | 株式会社アイリス |
会社設立 | 2010年7月7日 |
代表者 | 代表取締役会長:水谷 治朗 代表取締役:池田 徳孝 |
従業員 | 82名(2019年4月現在) |
資本金 | 76,543,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
事業内容 | 退職代行jobsの運営 アイリス治療院(訪問鍼灸)の運営 |
連絡方法 | LINE、メール、電話 |
電話番号 | 0120-987-139 |
営業時間 | 24時間365日(1:00〜6:00は自動応答、緊急時は電話対応可能) |
休業日 | なし |
料金 | 一律 29,800円(2019年9月時点) |
LINE返信速度 | 平均7分(16分、3分、3分、4分、管理人調べ) |
顧問弁護士 | 第2東京弁護士会 西前啓子(にしまえけいこ)弁護士 |
転職サポート | 転職エージェント「みらい人事」経由の転職でお祝い金あり |
退職代行jobsを運営しているのは、「株式会社アイリス」という大阪の会社です。
元は、鍼灸院を全国的に運営している会社であり、資本金7600万円、従業員も80名以上をかかえる比較的大きな企業です。
そして、2019年に新規事業として退職代行jobsをスタートさせています。
退職代行jobsのライン相談については、深夜1時〜早朝6時は自動応答なので返ってきませんが、あらかじめ相談しておけば、いつの時間帯でも可能です。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行jobsの評判を私が口コミする
実際に私がjobsにLINE相談した時の画像をのせながら、体験談を紹介します。
ラインの返信をしてくれる時間帯は?
まず、LINE返信をしてくれる時間帯を確認しました。
24時間対応とはいいつつも、深夜早朝は自動受付のみとのこと。
ただし、あらかじめ相談しておけば、対応可能とのこと。
有給はとれるか?
有給をとることを保証はできませんが、ほとんどの会社は消化を伝えれば実行してくれるそうです。
転職サポートキャッシュバックはあるか?jobsの強みは?
私が相談したときは、転職キャッシュバックはなく、退職代行jobsのレビューを書くことで3000円のお礼金がもらえていました。
しかし、2019年9月現在は、みらい人事からの転職で3ヶ月在籍すれば、最大3万円のお祝い金がもらえます。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行jobsのみんなの評判・口コミ
こちらでは、退職代行jobsを利用した方の評判と口コミを調査しました。
youtubeやツイッターで見つけた信憑性の高いものをまとめました。
ちなみに、信憑性が高い口コミとは、URLが一切貼られていない純粋な口コミです。
youtubeでの退職代行jobsの口コミ
退職代行jobsで福岡の会社を辞めた方が、退職代行実行日にリアル中継している様子です。
以下のようなことがわかります。
- 退職代行実行時の様子
- 退職代行jobsさんとのLINEのやりとり
- 会社から依頼者にメールが届く様子
結論からいえば、jobsで問題なく退職代行が実行され、退職することになっています。
ちょっと長いですが、気になる方は動画をご覧ください。
ツイッターでの口コミ・評判
ツイッターでの口コミは少なかったのですが、2件見つかりました。
僕もそれをずっと気にしてて、それが一番心配でした。社長はリーゼントのヤクザみたいな風貌だったので余計にです。ですがなんとかなりました。一度は保証人に連絡もされました。しかし退職代行さんが電話でかなり反撃してくれます。僕が使ったのはjobsさんです。
— 個性の強い無能 (@pHRSkagyxl6LIDb) August 12, 2019
ついさっき退職代行Jobsさんのとこで諸々の手続き済ませた。
明日から出社する必要も無し。— ぬ (@cookie_star_) August 25, 2019
ちなみに、悪い口コミは全く見つかりませんでした。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行jobsのデメリット・注意点
退職代行jobsにも、デメリットや注意点があります。
私が感じた点を紹介します。
完全24時間営業ではない
退職代行jobsは、24時間365日受付とありますが、実質は深夜早朝は予約制になっています。
突発的に相談したいときに、相談できないというのがデメリットですね。
深夜早朝も相談したいのであれば、24時間スタッフを常駐しているサービスにお願いしましょう。
本当に24時間対応できるオススメ退職代行は、労働組合の退職代行SARABAです。
「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」 ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。[…]
交渉はできない
退職代行jobsは、顧問弁護士がいるからといって、あくまで一般業者です。
よって、会社と交渉はできません。
問題が起きそうな場合は、交渉が可能な弁護士や労働組合の退職代行にお願いする方が良いでしょう。
退職代行の労働組合は、依頼者が労働組合員となることで、一般業者の退職代行では不可能な「交渉」が可能になっていることが特徴です。 「交渉」は本来、弁護士しかできなかったのですが、労働組合であれば団体交渉などが法律で認[…]
退職代行jobs利用時のQ&A
退職代行jobsを使う際の疑問や不安について、Q&A形式でお伝えします。
後任が見つかってからだと言われるのですが大丈夫ですか?

適正な人材確保は会社の問題であって、あなたの抱える問題ではありません。
引き継ぎはどうすればいいでしょうか。

jobsの引き継ぎテンプレートを使って会社に送付することができます。
今月分の給料はもらえますか?

給料は労働した対価ですから、日割り計算で支払われます。
ほんとうに会社から自分に連絡はきませんか?

100%無いとは言い切れませんが、返事をするかどうかはご自分の意思で決めることができます。
勝手な退職は認められないと言われます。本当に退職できますか?

法律上、あなたには会社を辞める権利がありますので、退職できます!
お打合せの後、会社へのご連絡は退職代行Jobs(ジョブズ)が代行いたします。
退職届や貸与品や私物のやり取りも郵送で出来ますので、顔を合わせる必要はありません。
残っている有給は消化できますか?

法律上、有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得することができます。
Jobsの有給申請対応の退職届で申請の意思をお伝えすることもできます。
失業保険はもらえますか?

失業保険は、雇用保険に基づき所定の条件を満たせば、後日ハローワークでの手続きにより支払われますので、ご安心下さい。
失業保険の手続きに必要な離職票や雇用保険被保険者証の交付は、法律上会社の義務になっています。
退職金はもらえますか?

退職金の取決めがある場合には、就業規則や雇用契約の内容に従い支払われます。
就業規則を確認しておきましょう。
会社に脅されて訴えられたりしませんか?

パワハラを行うような会社からは退職代行Jobs(ジョブズ)を使って早くやめるべきです。
また、単に会社を辞めたことや従業員として仕事をしていく上で通常起きるようなミス(お皿洗い担当がお皿を割ったなど)を理由に、会社が損害賠償をすることはできません。
脅しが悪質で心身に障害が生じているケースや、あなたしかできない特殊な任務を引き受けていて、あなたがいたからこそ会社は特殊な仕事を引き受けていたいう特殊なケースは、お近くの労働基準監督署や法テラス・弁護士などに相談してみてはいかがでしょうか。
労働時間が長く残業及び休日出勤の給料が支払われていない場合は?

未払残業代等の交渉は、退職代行Jobs(ジョブズ)ではお取り扱いすることができません。
法律に違反した長時間労働や賃金の未払いがある場合には、泣き寝入りせずに、弁護士や法テラスなどに相談し、きちんと受け取りましょう!
保険証や制服はどうすればいいですか?

保険証、制服、社員カードなど、返却する必要のある貸与品を、退職代行Jobs(ジョブズ)を通じて会社に確認し、ご本人様から会社に郵送できますのでまとめておきます。
円満退社のためには制服はクリーニングに出しておくと良いでしょう。
最後の日に会社に置いてくるとその手間を省くことができますよ。
社宅に住んでいても退職できますか?

社宅に住んでいても、退職することができます。
職代行Jobs(ジョブズ)を通じて退去日を確認し、常識的な状態にお掃除して退去しましょう。
親に知られずに退職できますか?

退職代行Jobs(ジョブズ)よりご本人様の希望をしっかりお伝えしますので、ほとんどの場合、会社から親に連絡がいくことはございません。
親になりすましてもらえますか?

嘘をつくお手伝いは出来ませんので、退職代行Jobs(ジョブズ)では行っておりません。
会社からお金を借りていますが退職できますか?

法律上、借金を理由に退職を拒否することは禁じられていますので、退職できます。
退職代行Jobs(ジョブズ)を通じて、金額と返済方法を確認して、後日支払うことができます。
(但し、万が一返済額や期日について異議が生じた場合は、Jobsが交渉することはできません。そのような方は弁護士や法テラスに相談することをお勧めします)
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行jobsを利用する流れ
退職代行jobsの申し込みの流れは、以下の通りです。
- LINE連絡
- 相談
- 申し込み&入金
- 打ち合わせ
- 退職代行実行
- 退職完了
LINE等で連絡
まず、jobsにアクセスし、LINE、メール、電話にて連絡をスタートします。
LINEの場合は、自動返信がくるので、退職代行希望日などを入力します。
相談
自分の現在の状況や、悩みを相談します。
相談はいつでも何度でも無料です。
何を話せばいいかわからないという方も、心理カウンセラーが丁寧に導いてくれます。
雇用形態とか勤続年数、退職理由や悩みについてヒアリングしてくれて、あなたにとって最適な退職を提案してくれます。
申し込み&入金
納得すれば、申し込み&入金です。
振込かクレジット、さらには後払いも選択可能です。
振込できたら入金完了を伝えましょう。
4.詳細な打ち合わせ
実行日、想定問答などの詳細な打ち合わせをします。
5.退職代行実行
jobsから、勤め先へ退職代行の電話をします。
実行完了後、すぐ結果が報告されます。
6.退職完了
その後、退職届けや会社から借りているものを郵送したり、離職票などが会社から送られてくるので受け取りましょう。
基本的には退職意思表示をした日から、2週間後に正式退職になります。
なお、会社とのやりとりも、すべて「jobs」が間に入ってくれますので、会社と連絡取る必要はありません。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行jobsと他社との比較!オススメな人は?
jobs | ニコイチ | SARABA | |
正社員料金 | ¥29,800 | ¥27,000 | ¥29,800 |
LINE対応速度 | ◯ 7分 | △ 88分 | ◎ 5分 |
営業時間 | ◯ 6:00〜25:00 | ◯ 7:00〜23:30 | ◎ 24時間 |
交渉 | × | × | ○ |
対応の丁寧さ | ◎ | ◎ | ◯ |
顧問弁護士 | ◎ | × | × |
心理カウンセリング | ◎ | ◎ | × |
退職後2ヶ月書類サポート | × | ◯ | × |
転職お祝い金 | ○ | ○ | × |
退職代行jobsは、LINEの対応も素早く、心理カウンセリングも無料で可能なので、転職も視野にいれている正社員にオススメです。
迷っている方は、相談だけでもしてみましょう。
jobsに任せれば、ほぼ丸投げで明日から会社に行かなくてよくなります。
\LINEやメールで気軽に相談!/