「退職代行プラスサービスは安いけど、評判はどうなんだろう?」
退職代行料金の相場がだいたい3万円に落ち着いていきた昨今、退職代行プラスサービスの料金は正社員が19800円、アルバイトが14800円と、業界最安値クラスの料金です。
しかし、安かろう悪かろうでは意味がないし、実際辞められなかったら、全額返金では取り返しがつかないダメージを受けます。
本記事では、退職代行プラスサービスの評判について、口コミを調査するとともに、実際にLINE等で連絡し、サービスの品質を確認しました。
現時点では、信頼性の高いSNSでの口コミは現時点で見つかりませんでした。利用者の数が少ないためだと思われます。
退職代行プラスサービスとは?どんなサービスが受けられる?
会社名 | 株式会社スリープラス |
会社代表者 | 平賀氏 |
事業内容 | |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 記載なし |
退職代行サービス名 | 退職代行プラスサービス「退職侍」 |
運営責任者 | 中嶋文子 |
所在地 | 東京都墨田区亀沢1丁目27-10 ヤマモトビル201 |
連絡手段 | LINE、メール、電話 |
電話番号 | 0120-5647-8137 |
ホームページ | http://plus3-service.com/ |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
料金 | 正社員、契約社員、派遣社員19,800円 アルバイト、パート14,800円 |
割引・キャンペーン | なし |
その他サービス | なし |
クレジットカード | 不可能 |
顧問弁護士 | あり |
LINE返信速度 | 未測定 |
交渉 | 不可能 |
プラスサービスは、2019年1月から開始された退職代行サービスの1つ。
あなたの代わりに、退職の意思を勤め先に伝達する、メッセンジャーサービスです。
退職代行は山ほどありますが、プラスサービスの特徴は、値段が安い、スタッフが全員女性という点ですね。
また、退職代行スリープラスでは、利用規約で、「できないこと」「できること」を明確に定めており、運営がしっかりしているサービスという印象です。
ただし、あくまで伝達に徹しているので、有給の交渉や、退職日の調整などはできません。
退職代行プラスサービスの運営会社はどんな会社?
退職代行プラスサービスの運営会社は、株式会社スリープラス。
株式会社スリープラスでは、色々な事業を展開しており、退職代行はそのうちの1つです。
退職代行以外にも、ブランド買取、保証人代行サービスを展開しています。
テレビ出演あり
退職代行プラスサービスはテレビ出演もされており、しっかりした会社であることがわかります。
退職代行を頼むなら!https://t.co/YVAIsh4pwD pic.twitter.com/ZWsn2hxq8w
— なひひ (@ndgNWsDBDyq4R2Z) September 15, 2019
退職代行サービスならhttps://t.co/YVAIsh4pwD pic.twitter.com/vt4sRZhcpU
— なひひ (@ndgNWsDBDyq4R2Z) September 15, 2019
運営者の綺麗な女性たち
退職代行プラスサービスの運営は全員女性で、特に、代表者の平賀さんは女性であり、綺麗な方でした。
平賀さんは、リサイクル業界や人事部にいたことがあり、その知見を生かして、ブランド買取や退職代行サービスを始めたそうです。
退職代行の相談するときも癒されそうです。
さらに、個人ブログやツイッターも運営しており、日常のできごとなども記載されているので、人柄がわかります。
退職代行プラスサービスの口コミ・評判
退職代行プラスサービスの評判を調査するために、プラスサービスを利用した方のSNSでの口コミを調査しました。
しかし、いまだ、SNSでの口コミ評判はありませんでしたので、ホームページに記載されている口コミを引用して紹介します。
ホームページでの口コミを見ると、実際に辞められなかったという口コミはありませんでした。
企業の口コミなんでネガティブなものは載せないので当然と言えば当然ですが。
福岡県 アパレル 正社員
とにかくノルマが厳しく、達成しなかった時はみんなの前で叱責されるなどし、辛い毎日でした。 人員も少ないので辞められる雰囲気ではなく、言い出せず鬱のような状態になっていました。 プラスサービスは 女性スタッフのみという事だったので、相談しやすかったです。 LINEの返事も早く、的確に答えてくれたので、沢山相談してしまいました。 有給も全て消化し、希望の日付けで退職できました。 苦手なマネージャーからも連絡が一切ありませんでした。 感謝でいっぱいです。
神奈川県 介護職 契約社員
サービス残業が日常的に有り、体力的にも精神的にも辛くなってしまい、 退職を決意しましたが、所長や上司に言い出せない日々が続いていました。 ネット検索でプラスサービスを知り、藁にもすがる思いで依頼しました。 電話での対応がとても良かったので、安心してお任せすることができ、 退職もあっという間に決まってしまいました。 悩んでた日々がもったいなかったと思います。
北海道 保育士 正社員
入社して2ヶ月ですが、どうしても自分には合わず園長に退職を伝えました。 その際に、うまく丸め込まれてしまい退職ができませんでした。 自分では無理だと思い、こちらの退職代行を依頼することにしました。 LINEで問い合せると、返信がすぐにもらえたのでスピーディで良かったです。 1度も園と話さないで退職ができ、感謝しています。
引用:https://plus3-service.com/index.php/review/
さらに口コミが見たい方は、公式ページのお客様の声をご覧ください。
プラスサービスは、まだ利用者の数が圧倒的に少なく、そのため、SNSでの口コミが少ないのだと考えられます。
ちなみに、SNSでの口コミが多いのは、退職代行SARABAなどです。
利用者のリアルな声をまとめていますので、ご参考まで。
「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」 ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。[…]
退職代行プラスサービスの強み・メリット
退職代行プラスサービスを徹底調査して感じた、強みやメリットをまとめました。
値段が安い
プラスサービスの料金は確かに安いです。
相場が3万円なのに対し、2万円以下で代行してくれます。
ただ、業界最安値と言い切るのはちょっと問題があると思います。
実際、1万円以下のところもありますので。
女性社員の丁寧な対応
運営スタッフが全員女性なので、親切丁寧な相談をしてくれます。
テレビ出演していて運営者の顔が見える
プラスサービスはテレビ出演しているので、運営者の顔が見えます。
退職代行業者の中には、運営会社がどこなのか記載していないところもあって、信頼性に欠けますが、こちらは大丈夫です。
退職代行プラスサービスの弱み・デメリット
退職代行プラスサービスには、もちろん弱みやデメリットがあります。
交渉ができない
退職代行プラスサービスは、一般業者なので、退職の意思などを伝達することはできますが、有給の調整とか退職日の交渉などは一切できません。
退職に関する交渉は、弁護士か労働組合しかできませんので、一般業者がこれらの行為を行うと、弁護士法72条違反になってしまいます。
弁護士法違反について詳しくはこちらに記載しています。
退職代行という新しいサービスが生まれましたが、ネット上では、弁護士法違反だ!非弁行為になる!と言われているのでちょっと不安になりますよね。 一方で、退職代行業者は日々、ニュースや雑誌、海外メディアにも取り上げられて[…]
また、一般業者、労働組合、弁護士の違いについてはこちらに記載しています。
退職代行の労働組合は、依頼者が労働組合員となることで、一般業者の退職代行では不可能な「交渉」が可能になっていることが特徴です。 「交渉」は本来、弁護士しかできなかったのですが、労働組合であれば団体交渉などが法律で認[…]
営業時間が短い
電話対応時間は8時から18時と短いです。LINE対応もおそらくその時間になります。
そのため、退職したい気持ちが盛り上がる、深夜や早朝に連絡しても、対応は翌営業日からになります。
他社では、24時間365日営業しているところも多く、早朝に連絡してその日から会社に行かないということも可能です。
転職サポートが弱い
他社の退職代行は、転職サポートにも力を入れています。
業者によっては、転職成功でお祝い金の進呈もあるので、実質、退職代行費用を浮かすことができます。
しかし、プラスサービスには転職支援や、お祝い金制度もありません。
他社と比べると劣る部分だと思いますので、改善を期待します。
退職代行プラスサービスで失敗したケースはある?
退職代行プラスサービスでは、退職成功率100%を継続されており、失敗はなさそうです。
しかし、今後、依頼が増えてくれば、トラブルなども出てくるかもしれませんね。
例えば、他社の話ですが、勤めていた会社の社員が総出で、依頼者の自宅へとおしかけ、警察沙汰になりかけたトラブル等があったようです。
気になる方は、退職代行のトラブル・失敗談についてもご覧ください。
「退職代行って本当にやめれるのかな。失敗やトラブルにならないのだろうか。使った人の体験も知りたい。」 退職時代行による失敗やトラブルは、以下2パターンにわけられます。 退職代行業者との失敗トラブル […]
退職代行プラスサービスと他社との比較
退職代行プラスサービスは、他社と比較してどうなのか、また、どんな人にオススメでるのでしょうか?
まず、人気の退職代行サービスであるわたしNEXTとSARABAとスペックを比較しました。
わたしNEXTは、女性のための退職代行をうたうサービスであり、SARABAは実績が多い労働組合の退職代行サービスです。
プラスサービス | わたしNEXT | SARABA | |
労働組合の有無 | × | ◯ | ◯ |
交渉 | × | × | ◯ |
正社員料金 | 19,800 | 29,800 | 27,000 |
アルバイト料金 | 14,800 | 19,800 | 27,000 |
対応時間 | 8〜18時 | 24時間365日 | 24時間365日 |
LINE対応 | 不明 | 5分以内 | 5分以内 |
転職お祝い金 | × | ◯ | × |
他社と比較すると、退職代行プラスサービスは、料金がかなり安いので、とにかく安く退職代行をお願いしたい方にオススメと言えます。
特にアルバイトの方の安さは尋常じゃないですね。
ただ、交渉は一切できませんし、対応時間も深夜早朝はありませんので、その点が気になる方は、当サイトで一番選ばれているSARABAがオススメです。
「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」 ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。[…]
退職代行プラスサービス利用の流れ
退職代行プラスサービスの利用の流れは、以下の通り。
- LINEやメールで連絡
- 相談
- 入金&申し込み
- 打ち合わせ
- 退職代行実行
- 退職
LINEやメールで連絡する
プラスサービス公式サイトにジャンプし、ページ最下部にあるLINE友達追加や、メール、電話で連絡します。
相談
有給を使いたい、親には連絡しないでほしい、など要望があったら伝えておきましょう。
交渉はできませんが、要望は伝えてくれます。
入金
納得したら、料金を入金します。
現在は銀行振込のみのようです。
打ち合わせ
入金が終わると、実行日などの詳しい打ち合わせを行います。
退職代行実行
プラスサービスが、依頼者の代わりに勤め先に退職したいことを伝えます。
その後、依頼者が退職届を郵送して正式な意思表示します。
退職完了
有給がある場合は消化して、ない場合は退職を伝えてから2週間は会社に在籍するため、欠勤扱いになりますが、それが過ぎれば退職完了です。
会社から私物や必要書類を送ってもらい、会社から借りている荷物は郵送で返却しましょう。
退職日がきたら完了です。
退職代行プラスサービス利用時に準備するもの
退職代行プラスサービスを利用する時に準備するものは、相談時点では何も必要ありません。
利用料金だけですね。
退職代行プラスサービスでよくある質問
退職代行プラスサービスでよくある質問、疑問をインタビュー形式でまとめました。

また、ご自身が会社様と連絡をとる必要もありません






まとめ
退職代行プラスサービスについては、サービスの質、料金の安さ、運営会社(運営者)の信頼性、テレビ出演等を考慮すると、現時点では、非常に真面目なサービスと感じました。
とにかく安く退職したい場合は、プラスサービスはオススメです。
ただし、営業時間が短い、口コミが少ない、交渉ができないなどのデメリットもありますので、利用目的に合わせて選びましょう。