こんにちは、子会社に異動して6ヶ月で退職したsmisです。
退職代行を利用するか迷っている方は、
「退職代行を使ったら会社の荷物はどうすればいいのかな。」
「社宅や寮はすぐ追い出されるのだろうか。」
このような疑問を持たれる方が多いと思います。
そこで、私がLINEで以下について各社に聞いてみました。
- 寮や社宅に住んでいる場合の対応
- 会社から借りている荷物はどうする
- 置き忘れている私物はどうする
退職代行を使って社宅や寮は追い出されない?
NEXT「なるべく要望は伝えますが、基本的には退職後すぐに退去になります。有給の残日数があるようでしたら、有給休暇後が退職になるので、その間は寮や社宅に滞在できます」
コンシェルジュ「ご自身で退職する時と同じ流れですので、すぐに追い出されることはないです。」
SARABA「会社次第ですが、早めに出た方が無難です」
ミカタ「退職日までに引っ越ししてください。そのようなこともあるので、退職日は当日ではなく2週間後の方が無難です。 」
社宅や寮の退去日はどうやって決めるの
GIVE UP「会社から退去日を教えてもらい、その日までに退去することになります 」
辞めるんです「弊社からお勤め先にご連絡の際に退去日を確認させていただきます。 」
「明日出て行け」に応じる必要はない
「明日出てけ。遅れる場合は延滞料を払え」
という脅しをかけられた場合どうしたらよいでしょうか。
社宅や寮の制度は会社独自で設定されていることが多く、その規定に従うのが一般的です。
しかし、退職日と同日に出て行かなければならないと規定しているところは少なく、退職日からは1〜2週間は猶予期間があるところが多い。
そのため、上記のような脅しには応じる必要がありません。
会社規定なんて知らないという場合は、代行サービスの方に聞いてもらいましょう。規定がない場合は会社との相談になります。
退職代行サービス利用後の荷物の郵送方法
ミカタ「会社の荷物は最終出勤日までに持ち帰るか、会社から着払いで送ってもらいます。会社の荷物は最終出勤日に置いて帰るか、あとで郵送で送ります。 」
NEXT「荷物は会社に元払いで郵送してください。会社に置いてある私物は会社から郵送して頂けます。着払いになるのでご自身で料金をお支払いください。」
コンシェルジュ「荷物は郵送で対応します。」
GIVE UP「会社の私物はご自宅へ郵送して頂き、会社からの貸与物は依頼者様から郵送いただきます 」
辞めるんです「会社にある私物は着払い郵送にてご返送いただきます。貸与されている荷物は郵送にてお勤め先へお送りいただきます 」
SARABA「荷物等は郵送で送ってもらえるように伝えますので、ご安心ください」
まとめ
各社サービスのコメントをまとめます。
荷物について
- 会社から借りている荷物は会社に元払いで郵送する。
- 会社に置いている私物は会社から着払いで郵送してもらう。
社宅(寮)について
- 退去日は会社規定を確認するか会社との相談になるが、退職日から1〜2週間が一般的。
- 社宅はすぐに追い出されることはないが、早めに退去するのが心情的にもオススメ。
- 退去日は退職代行サービス業者から会社に確認してもらえる。