「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」
ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。
私はWEB業界に関わっている者として、できる限り信頼性の高い情報を提供したく、自分で連絡をとって評価しています。
今回は、SNSでの口コミ、自分の覆面調査体験に加え、実際に退職代行SARABAを使って税理士事務所を辞めた方にインタビューできたので、まとめて紹介します。
本記事をすべて読めば、退職代行SARABAの評判が本当に悪いのか、あなた自信で判断でき、新しい人生への第一歩を踏み出せるはずです。
- 1 退職代行SARABAユニオンとは?どんなサービスが受けられる?
- 2 退職代行SARABAの評判は?利用者から聞いた話【LINE画像も公開】
- 3 退職代行SARABAの良い口コミ・評判
- 4 退職代行SARABAの悪い口コミ・評判
- 5 退職代行SARABAに連絡して感じた強み・メリット
- 6 退職代行SARABAに連絡して感じた弱み・デメリット
- 7 退職代行SARABAで失敗したケースはある?
- 8 SARABAの退職成功率は「ほぼ」100%の理由
- 9 退職代行SARABAと他社との比較
- 10 退職代行SARABA利用の流れ
- 11 退職代行SARABA利用時に準備するもの
- 12 退職代行SARABAへの質問コーナー
- 13 まとめ
退職代行SARABAユニオンとは?どんなサービスが受けられる?
退職代行サービス | 退職代行SARABA |
会社名 | 株式会社ワン(旧・合同会社ゼロ) |
会社代表者 | 上谷美幸樹 |
退職代行運営組織 | 労働組合「退職代行SARABAユニオン」 |
労働組合執行委員長 | 岡本大輝 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 記載なし |
所在地 | 本社:東京都大田区大森南5-3-16 支社:沖縄県那覇市西1-17-17 サニーサイドテラス 502号室 |
連絡手段 | LINE、メール、電話 |
電話番号 | 0120-987-776 |
ホームページ | https://taisyokudaikou.com/ |
営業時間 | 24時間365日 |
料金 | 27,000円(2019年12月価格改定) |
割引・キャンペーン | なし |
その他サービス | 退職届テンプレート、有休消化サポート、転職紹介 |
クレジット カード | 可能 |
顧問弁護士 | なし |
LINE 返信速度 | 5分(管理人調べ) |
交渉 | 可能 |
退職代行SARABAは、雇用形態が正社員、アルバイトなどに関わらず、27,000円(税込)で、退職を代行してくれるサービスです。
退職代行SARABAは、元々は、合同会社ゼロが運営を発足し、その後、株式会社ワンと成長を遂げ、2019年8月現在では、労働組合「退職代行SARABAユニオン」を発足させて、ユーザーに便利なサービスを展開しています。
他の業者と違うところは、労働組合を作ることで、弁護士しかできなかった交渉も「団体交渉権」を行使して、可能となっているところ。
株式会社ワン(旧・合同会社ゼロ)や、労働組合のことをもっと知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
退職代行が気になる人退職代行SARABA(さらば)を運営している株式会社ワンって、一体どんな会社なんだろう?労働組合SARABAユニオンってなんなの? このように思われる方も多いと思います。[…]
退職代行の労働組合は、依頼者が労働組合員となることで、一般業者の退職代行では不可能な「交渉」が可能になっていることが特徴です。 「交渉」は本来、弁護士しかできなかったのですが、労働組合であれば団体交渉などが法律で認[…]
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABAの評判は?利用者から聞いた話【LINE画像も公開】
実際に、退職代行SARABAを使って税理士事務所を辞めた、みなるさん(20代女性)にインタビューできたので、LINEのスクリーンショット画像とともに紹介します。
みなるさん、本日はありがとうございます。
まずは、軽く自己紹介をお願いします。

みなると申します。20代女性です。税理士事務所で勤務しておりました。
退職代行SARABAを利用させていただき退職いたしましたので、今回はその体験談をお伝えしたいと思います。
退職したいと思ったきっかけ
仕事内容や同僚に対してはなんの不満も抱いておりませんでしたが、トップの仕事の振り方や従業員に対する態度については理解できずにいました。
誰が見ても理にかなわない負担にしかならない仕事をとったり、大小関わらず誰かがミスをすると全員の前で罵倒するのは当たり前でした。
不満は募る一方でしたが、ほかの同僚同士は仲が良い為目をつむって、自分を誤魔化しながら仕事を続けていました。
が、ある日自分に課せられた仕事がどうにもならず、助けを求めました時、鼻で笑い「自分の限界を自分で決めるな」と言われ退職を決意しました。
退職代行を使った理由
人数が少ない事務所であり、これから繁忙期ということもあり、すぐに辞められないのは目に見えていました。
以前辞めた同僚も、辞める時期を半年以上伸ばされていました。
明日から絶対に行かなくて良い状況にするにはと考えた時、以前友達に聞いた退職代行というサービスが頭をよぎりました。
聞いた当初は本当にそんな都合の良いことが実現するのか、周りの人の迷惑を考えていない、料金が高額過ぎではないか、と正直あまりよくないイメージを持っていましたが、利用時の私はその印象が覆されるくらいの心境でしたし、利用に至りました。
退職代行EXITとSARABAを検討
依頼をする時、私の中で候補に上がった退職代行サービスは、EXITとSARABAの2つです。
友達に聞いたのはEXITでした。
テレビやネットのニュースでも取り扱われているのをよく見ましたし、信用度は高いと思います。
しかし、私には、EXITの5万円という値段は少し高いように感じました。
また、大手ということもあり、情報漏洩のリスクも懸念しました。
万全を尽くしているとは思いますが、退職後の就活をする際にもし利用したことがばれたら、その後に影響しないだろうかと考えました。
一方で、SARABAはEXITより約2万円低い値段での契約が可能で、サービスも問題ないと口コミをネットで多数見かけました。
情報漏洩についてもサイトページで利用後にばれてしまうリスク等をしっかりと解説をしており、ここなら安心して契約ができると感じました。
また、相談も無料でLINEでできるといった点も選んだ点の1つです。
退職代行SARABAとのLINEのやりとり
終業後、退職代行SARABAのホームページからアクセスし、LINE相談のボタンを押しました。
すると、すぐにメッセージが届いたので、明日辞めたいという旨を伝えました。
その後クレジットカードで料金を支払い、簡単な情報のやり取りや退職意向を会社に伝える時間などを伝え、その日のLINEは終了しました。
翌朝の指定時刻の前後は、とてもそわそわしたのを今でも覚えています。
上司は非常に口が達者なので、退職代行サービスの方も言いくるめられてしまうのではないかと思ったからです。
15分ほどたつと、退職届を送ってくださいとLINE連絡が来ました。
私の心配は杞憂に終わり、あっけなく退職することになりました。
その状況がすぐには信じられず、数回確認してしまいました。
退職代行の方から本人に連絡しないよう言ってくださるのですが、会社の人が家までくるのでは、連絡がひっきりになしにきたりしないか、と不安でした。
しかし、私の場合は会社からの連絡は何一つありませんでした。
退職代行SARABAを使ってみた感想
退職代行SARABAを利用をして本当に良かったです。
たしかに値段は安くはありませんし、世間の理解もまだまだ追いついていないと思います。
しかし、「退職したいと思わるような環境にした会社が悪い」という考え方をSARABAのホームページから学びました。
非常に印象に残っている言葉です。
自分を押し殺して無理して同じ会社でずっと働く時代は終わっています。
今は自分の得意なことややりたいことで稼ぐことができる時代に変わっているように感じます。
その切符をくれたSARABAさんには心のそこから感謝しています。
みなるさん、お忙しい中ありがとうございました。
特に、対応が悪いなどはなく、トラブルなく辞められたということで、本当によかったと思います。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABAの良い口コミ・評判
退職代行SARABAの評判をさらに深掘りするために、SARABAを利用した方のSNSでの口コミを調査しました。
まず、退職代行SARABAに対する良い口コミ・評判をまとめると、以下3点に要約されます。
- 対応が速い
- 料金が安い
- 24時間いつでも相談できる
実際の口コミです。
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— リツ@ネガティブ思考🐈/2019年2月1日ペットブログ始動 (@30madeni) 2018年11月5日
それはひどいですね…私のところも残業代という概念がなかったです。退職代行sarabaというところで三万円でした。LINEでやり取りできて対応が早くておすすめです~!円滑に退職できることをお祈りしております🙏
— 橘ちゃせん@9酒盛湊本丸山伏 (@chasen0811) 2018年8月22日
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— シャチくん@新卒入社7日で退職 (@san_taisyokupro) 2018年11月5日
ありがとうございます!すみすさんはSARABAを利用したことあるのですか??ラインの返信すごく早かったです😆もう1つ問い合わせてしていた所は最初の返信に1時間半もかかっていました😅
— にゃんすけ@ブログ初心者🔰 (@nyansukerakuten) 2019年1月20日
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABAの悪い口コミ・評判
続いて、退職代行SARABAの悪い口コミ・評判を調査しました。
しかし、たいへん申し訳ないのですが、悪いと感じる口コミは全く見つかりませんでした。
月300件の依頼件数をこなしつつ、調べた限り悪い評判が見つからなかったため、かなり評判が良い業者であると感じます。
退職代行SARABAに連絡して感じた強み・メリット
次に、自分で退職代行SARABAを調査し、実際に連絡してみて感じた、強みやメリットをまとめました。
労働組合である
一番のメリットは、退職代行SARABAが労働組合を新設したことですね。
SARABAは元々サービスの質はトップクラスに良いのですが、労働組合という組織を新設したことで、本来、弁護士でしかできなかった「交渉」が可能になります。
労働組合は、労働組合法という強い法律で守られ、団体交渉権を使えるのです。
例えば、有給を断られても、使わせてもらえるような交渉が可能です。
退職代行が気になる人退職代行SARABA(さらば)を運営している株式会社ワンって、一体どんな会社なんだろう?労働組合SARABAユニオンってなんなの? このように思われる方も多いと思います。[…]
これは有名退職代行の中でも、SARABAしか行なっていないサービスですので、一番の強みと感じています。
労働組合だからといって、追加費用がかかるわけでもなく、退職が完了すれば組合は脱退することになります。
余談ですが・・・
実は、私も会社員時代は労働組合の執行委員を2年経験しましたが、中小企業には会社内に労働組合がないことも多く、会社の言いなりになりがちです。
そういう方も、地域で労働組合を結成して会社と戦うということがよくあります。
退職代行SARABAの労働組合は、退職できない方専門の労働組合ということで、合理的な組織であると感じます。
コスパが良い
口コミにもありましたが、相談料金はいつでも何度でも無料で、退職代行費用は、雇用形態に関わらず一律27,000円で追加料金一切なしです。
料金は安いに越したことはないですが、サービスの質が劣るところは多々あります。
しかし、退職代行SARABAは対応も良く、かつ、料金が安いので、コスパが良いと感じました。
もし、料金が1円でも安いところをお探しであれば、以下の料金一覧の記事をご覧ください。
退職代行の料金相場は、2020年3月現在、正社員3.7万円、アルバイトパート3.4万円となっています。 2018年に人気となった退職代行ですが、2019年に激しい価格競争が始まり、2020年では相場が落ち着いてきま[…]
完全24時間対応
深夜でも早朝でも、急に仕事にいきたくなくなったときにすぐ相談できます。
他社でも24時間と宣伝しているところがあるのですが、実際は土日が休みだったり、LINEの受付は24時間対応で、回答は営業時間から、という会社が結構あります。
一方、SARABAは日本と時差のある海外(ウクライナ)にスタッフが在中しています。
ウクライナは時差7時間なので、ちょうど日本で深夜の時間帯でも対応が可能ということです。
返信が5分以内に返ってくる
さらに返信が鬼のように早いです。
私が4回LINEやりとりしたときも、既読から、4分、1分、6分、7分と平均5分以内に返してくれましたので、疑問が即座に解決されました。
相談当日から代行してくれる
日曜日〜月曜日の朝にかけて辞めたい欲はピークに達します。
SARABAでもやっぱり月曜日がピークだそうですが、依頼をかければその日のうちに退職代行を実行、その日から会社に行かなくてよくなります。
退職書類(離職票など)の発行もサポート
離職票や雇用保険被保険者証などを、勤め先に郵送してもらうように依頼することができます。
私が退職した時は、自分から会社に催促しないとちゃんと送られてこなかったので、こういうきめ細かいサービスはありがたいです。
会社や親から連絡が来ないようにお願いできる
会社からあなたに連絡がこないようにお願いしてくれます。
また、会社から親にも連絡しないように伝えてくれます。
実際にSARABAで辞めたみなるさんは、親や会社から一切連絡はこなかったそうです。
ただ、100%保証できるわけではないので注意です。
全額返金保証あり
万が一退職できなかったときは全額返金保証してくれます。
ただ、これまで退職に失敗して返金したことはないようです。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABAに連絡して感じた弱み・デメリット
退職代行SARABAには、もちろん弱みもあります。
私が感じたことを記載します。
対応があっさり
対応は速く、実行力があるのですが、LINEの返信があっさりしており、無機質と感じました。
あなたの話に共感し、よりそってくれるようなカウンセラー的なイメージではなく、迅速に素早く処理を実行するというビジネスライクな印象です。
なので、人によっては対応が悪いと感じのかもしれません。
転職サポートが弱い
転職サポートとして、転職支援会社を紹介してくれますが、キャッシュバックやカウンセリングなどはありません。
他社と比べると劣る部分だと思いますので、改善されることに期待ですね。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABAで失敗したケースはある?
退職代行SARABAでは、失敗したケースはありません。
しかし、退職代行の依頼者が勤めていた会社の社員が総出で、依頼者の自宅へとおしかけ、警察沙汰になりそうになったことがあるとのこと。
詳しくは、退職代行のトラブル・失敗談についての記事をご覧ください。
「退職代行って本当にやめれるのかな。失敗やトラブルにならないのだろうか。使った人の体験も知りたい。」 退職時代行による失敗やトラブルは、以下2パターンにわけられます。 退職代行業者との失敗トラブル […]
\LINEやメールで気軽に相談!/
SARABAの退職成功率は「ほぼ」100%の理由
SARABAでは退職成功率は「ほぼ」100%と言われております。
「ほぼ」というのは、1件レアケースがあったからです。

退職で話を進めていた案件がありました。
しかし、最終段階で勤め先の会社が「退職」または「休業」のどちらかを選ばないか?という提案をしてきました。
それで、利用者が「休業」を選択したのです。
このようなことから、ほぼ100%と宣伝されています。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABAと他社との比較
他の退職代行と比べてどうなのか、退職代行業界の大手有名業者と比べてみました。
SARABA | EXIT | ニコイチ | |
労働組合の有無 | ◯ | × | × |
交渉 | ◯ | × | × |
正社員料金 | 27,000 | 50,000 | 27,000 |
対応時間 | 24時間365日 | 8〜18時 | 7〜22時 |
LINE対応 | 5分以内 | 81分 (まれに翌日) | 88分 |
転職サポート キャッシュバック | × | ◯ | ◯ |
オススメな人 | ・速く安く辞めたい人 ・深夜早朝も相談したい人 | 有名どころがいい人 | 安く辞めたい人 |
退職代行SARABAは安さ、速さ、24時間営業、そして、労働組合による交渉ができるのがメリット。
転職支援よりも、安く、素早く、確実に辞めたい方には、一番オススメです。
さらに新設された労働組合SARABAユニオンによって、弁護士と同じように会社と交渉できるので、有休消化や残業代請求なども相談できます。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABA利用の流れ
退職代行SARABAの利用の流れは、大きく5ステップです。
- LINEやメールで連絡
- ヒアリング相談
- 入金
- 退職代行実行
- 退職
1.LINEやメールで連絡する
SARABA公式サイトにジャンプし、ページ最下部にあるLINE友達追加や、メールで連絡します。
瞬時に相手から返信がくるはずですが、もし来ない場合、こちらから以下のように一言メッセージを送りましょう。
その後、名前や連絡先などを聞かれ相談が開始されますが、まだ迷っている、名前や連絡先を伝えるのがちょっと・・・という場合なら特に伝えなくても、親身に相談に乗ってくれました。
また、法律違反じゃないか?とか、失礼な質問もしたのですが、すぐに丁寧に返してくれました。
2.相談
有給を使いたい、親には連絡しないでほしい、など要望があったら伝えておきましょう。
可能な限り対応してくれます。
3.入金
納得したら、料金を入金します。
クレジットでも銀行振込でもOKです。
そして、入金完了を伝えます。
なお、即日退職代行を実行したいときは、入金完了を証明できる振込用紙や通帳の写メやスクショを送れば即対応してもらえます。
4.退職代行実行
SARABAが依頼者の代わりに勤め先に退職したいことを伝えます。
その後、依頼者が退職届を郵送して正式な意思表示します。
5.退職完了
SARABAから、その後の書類等についてやり方等を連絡してもらえます。
有給がある場合は消化して、ない場合は退職を伝えてから2週間は会社に在籍するため、欠勤扱いになりますが、それが過ぎれば退職完了です。
会社から私物や必要書類を送ってもらい、会社から借りている荷物は郵送で返却しましょう。
退職日がきたら完了です。
なお、退職が完了するまでLINEやメール等でいつでも相談に乗ってくれます。
\LINEやメールで気軽に相談!/
退職代行SARABA利用時に準備するもの
退職代行SARABAを利用する時に準備するものは、相談時点では何も必要ありません。
相談して、実際に依頼することが決まったら、27,000円が必要になり、その後は、あなた自身が退職届を書く必要があります。
また、一時的にSARABAの労働組合に加入しますが、無料です。
退職が完了すれば、組合もすぐに脱退できます。
退職代行SARABAへの質問コーナー
その他、気になる質問、疑問をインタビュー形式でお伝えしますね。

正社員が7割、契約社員が2割くらい、その他がアルバイト・パートです
正社員はやはり辞めづらいんですよね。
依頼の多い業種はありますか?

パッと思いつくのは、運送、建築、介護、エステ、営業(特に生命保険)が多いですね。
なんとなくのイメージで恐縮ですけど、ガテン系で怖そうな感じのところが多いですね。
それでは比較的辞めやすい会社の特徴なんかはありますか?

大企業や人事部がしっかりとした会社は比較的、丁寧に対応いただき、スムーズに退職できます。

日本の民法では労働者が守られるようになっており、労働者が退職の意思表示することにより辞められます。
しかし会社が労働者を奴隷のように扱えると勘違いしているところも多い。
退職の引き止めは、会社にとっても手間がかかりますし、お互いに生産性もよくなく、デメリットしかないです。
辞めたい人がいればすぐ退職し、会社側はそれを認めてもらえればと思います。
弊社は行政書士や海外在中スタッフもおり、24時間対応であり、これまで6000件以上の依頼をこなしています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
\LINEやメールで気軽に相談!/
まとめ
退職代行SARABAユニオンについては、実際の利用者インタビュー、私の使ってみた感想、SNSでの口コミを総合すると、現時点では、悪い口コミや、失敗したと言った評判は見当たらず、非常に優良なサービスだと感じました。
現在は、実績が6000人を超えていますが、その人数をこなしつつも悪い評判がないので、今後ますます発展していく会社だと思います。
私も、会社を辞めたいと思ってから「会社辞めます」と伝えるまで半年かかり、その間は働くのが非常に苦痛でしたし、時間がもったいなかったと後悔しています。
でも、SARABAを使えば、明日から会社に行かなくてよくなり、新しい人生がスタートします。
迷っている方は、LINEで無料相談することから始めましょう。
いつでも何時でも5分以内に返信が返ってきます。
\LINEやメールで気軽に相談!/