「退職代行って本当にやめれるのかな。失敗やトラブルにならないのだろうか。使った人の体験も知りたい。」
退職時代行による失敗やトラブルは、以下2パターンにわけられます。
- 退職代行業者との失敗トラブル
- 会社との失敗トラブル
SNS等で調査した結果、退職代行の失敗・トラブルが合計で9個見つかりました。
本記事では、実際にあった失敗・トラブルについて体験談を交えて具体的に紹介しつつ、失敗リスクを下げるめの退職代行サービスの選び方、オススメの退職代行も紹介します。
退職代行業者との失敗・トラブル
まずは、退職代行業者との失敗・トラブルです。
- 退職代行を実行したのに失敗される
- お金を振り込んだのに退職代行が実行されない
- 退職後も会社とのやりとりに入ってほしいのに連絡がとれない
- 弁護士でない業者が交渉を行う
退職代行を実行したのに失敗される
現段階では、退職代行を失敗しているところは見当たりませんでした。
メジャーな退職代行の退職率100%です。
ただ、退職代行SARABAでは、退職率ほぼ100%と「ほぼ」という枕詞をつけてます。これは、依頼者都合でキャンセルが入ったためです。
詳しくは、SARABAの詳細記事に記載しています。
「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」 ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。[…]
お金を振り込んだのに実行されないトラブル
先着10名で9800円で受け付けると言っておきながら、入金したら連絡がつかなくなった詐欺集団がいたようです。
先着〇名と銘打って、退職者を集めて、お金を振り込ませたら、トンズラ。
全額返金保証をうたっているにも関わらず、連絡も取れない。会社から損害賠償を受けており、相談を受け、弊社で受任 → 退職その他交渉引用:川越みずほ法律会計ホームページ
仕事で悩む人たちをバカにした業者で、非常に憤りを感じます。
絶対にこういった業者には騙されないようにしましょう。
また、値段が安いからといってすぐに飛びつくのはやめましょう。
退職代行を実施した後に業者と連絡が取れない
退職代行を実行した後に連絡がとれないことは、ポツポツあるようです。
これについては、業者と当事者で取り決めをしっかりして、理解していないと起こるトラブルだと思います。
退職代行実行したら終わりなのか、離職票を受け取るまで仲介をしてくれるのか?
このあたりについては、業者によって対応が異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。
弁護士でない業者が交渉を行う(非弁行為)
交渉ごとは弁護士以外のものが行うと、弁護士法違反(いわゆる非弁行為)になります。
このような事例はまだ見かけられませんでしたが、知識のない退職代行業者であれば、業務の線引きが曖昧になり、知らず知らずのうちに違法行為をする可能性もあるので注意です。
例えば、退職日の交渉、残業代の交渉などは弁護士にしかできません。
退職代行という新しいサービスが生まれましたが、ネット上では、弁護士法違反だ!非弁行為になる!と言われているのでちょっと不安になりますよね。 一方で、退職代行業者は日々、ニュースや雑誌、海外メディアにも取り上げられて[…]
会社との失敗・トラブル
さて、一番問題なのが、退職代行を使った時の会社とのトラブルですよね。
有名な退職代行のSARABAやEXITでも失敗トラブル事例がありました。
- 社員全員で自宅に押しかけられる/退職代行SARABAの失敗トラブル
- 車で追い回される/退職代行EXITの失敗トラブル
- 退職を認めない、引き止めにあう
- 有給休暇が足りない
- 有給を使わせない時季変更権で脅される
- 離職票が送られてこない
- 会社の顧問弁護士が出てくる
- 弁護士じゃないと交渉しないと言われる
社員全員で自宅に押しかけられた/退職代行SARABAの失敗トラブル
「依頼者の家まで、社員総出で押しかけられたことがある。」
そう語ってくれたのは、退職代行SARABAの失敗トラブル体験談です。

依頼者の家まで、社員全員がおしかけてきたことがあります。
依頼者から連絡があったため、すぐに上司の方に電話したのですが、直接会って話がしたかったとか、言われてました。
でも、社員総出で自宅に押しかけるのは明らかに不自然ですよね。
警察を呼びますということをお伝えしたところ、丸く収まり、無事退職できました。
どこまで労働者を追い詰めたいのでしょうか。理解に苦しむエピソードです。
「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」 ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。[…]
車で追い回される/退職代行EXITの失敗トラブル
退職代行EXITの失敗トラブル体験談では、利用者がカーチェイスになって追いかけまわされたことがあったとのこと。

依頼者が会社の車を返し忘れていたときの話です。
そっと会社に返しに行ったら、会社の人が待っていたため、驚いて車で逃げたそうです。
そうすると、会社の方も、2〜3人で車で追いかけてきてカーチェイスになったんです。
こんなことされたらメチャクチャ焦りますよね。
ただ、この会社の方は、逃げることはないだろう、ちゃんと話したかっただけだ、と言って、無事会社を辞められたとのこと。
退職代行EXITについてさらに知りたい方は、以下の記事をどうぞ。
退職代行が気になる人退職代行EXITって実際どうなの?使った人の評判が気になる。 このような疑問を持たれる方が多いと思います。 本記事では、退職代行EXITについて、11個[…]
退職を認めない&引き止めにあう
退職を認めないと言っても、退職の意思表示をしてから2週間たてば法律的に辞められます。
退職届を出すことで退職の意志表示になりますが、退職届を受理しないのは、労働基準法的に問題になるので、常識的にありえないです。
しかし、ブラック企業にはあるようです。
また、引き止めについてみますと、エンジャパンが2018年11月28日に調査したアンケートでは、「後任が不在だから」、「進行中のプロジェクトの途中だから」などで引き止めることが多いとのこと。
引き止められると、つい、応じてしまいますが、辞めたいなら断固たる決意で辞めねばなりません。
また、悪質な引き止めはもっとひどいです。
例えば、以下のお話。
退職届を受け取ってもらえないので、内容証明郵便で退職届を送ったが、破棄されました。
再度送ったのですが、受取拒否されました。
らちがあかないので、労働基準監督署に相談することで解決しました。
参考:https://news.careerconnection.jp/?p=63383
このような悪質な引き止めがあれば、労基に相談するのがオススメです。
有給休暇が足りない
「退職代行サービスを利用して退職することは決定。
しかし、有給休暇が足りなくて、退職まで出社することになってしまった。」
これは、ものすごい気まずい失敗です。
こうならないためには、有給は2週間以上確保した上で、しっかりと有給消化を伝えてくれる退職代行を選ぶことをオススメします。
有休消化を使わせない
時季変更権があるから、有休消化はさせない。
そう言ってくる会社もありますが、応じる必要はありません。
詳しくは関連記事に記載していますが、退職時の有給消化に会社は時季変更権を使うことはできません。
「退職代行で有給消化してやめたいけど、確実に有給取得できる業者はどこだろう」 このように思われる方も多いと思います。有給休暇が取得できれば、休みの間に給料が入るので、次の生活を考えるのも余裕をもって準備でき[…]
離職票が送られてこない
離職票が送られてこないという失敗談がありました。
友達の旦那さんが退職でトラブってる……退職代行サービス利用したけど、未払い賃金は無視され、催促してるのに離職票、社会保険雇用証も送ってこないと((((;゜Д゜)))
— うっちー@LUNASEA、CDJ31 (@pyro_pf_kei) 2018年10月12日
ツイッターでつぶやかれていたうっちーさんは、友達の旦那さんがトラブっているというツイートををされています。
退職代行を利用したものの、離職票がおくられてこなかったり、未払い賃金も無視されているようです。
これは、退職代行サービスを利用したからのトラブルというより、ただその会社が悪質なも行為をしているだけと考えます。
なお、離職票が送られてこないというトラブルがあった場合、ハローワークでも発行してもらえます。
会社の顧問弁護士が出てくる
ツイッターで同期が退職代行を使って失敗した、とつぶやかれていた事例です。
退職代行サービス使ったものの失敗して未だ働いてる同期がいるんだけど怖すぎ
— ワタナベユウヤ (@Diamyuu) 2019年4月3日
弊社顧問弁護士が登場し呆気なく死亡
— ワタナベユウヤ (@Diamyuu) 2019年4月3日
おそらく、退職代行会社が、会社の顧問弁護士に言い負かされたのだと思います。
ただ、顧問弁護士だからといって、退職を認めないことは間違っているとは思うので、依頼者の強い心が必要ですね。
弁護士じゃないと交渉しないと言われる
「弁護士じゃないと交渉しない。」
最近は退職代行の認知度も高まり、このように言ってくる会社もあるそうです。
こう言われても、退職届けを後日依頼者より送れば、それが退職の意思表示になるので、辞められるます。
しかし、業者が会社の反論に屈してしまい、また、依頼者もなすすべなく、退職を諦めるケースもあるようです。
退職代行の成功率【データ比較】
退職代行において、各社のホームページをみると、退職成功率は100%となっています。
しかし、実際の成功率はどれくらいなのか、各社のデータをまとめてみました。(2019年9月28日現在、管理人調査)
退職代行業者 | 成功率 | 実績人数 |
EXIT | 100% | 4500人以上 |
SARABA | ほぼ100% | 6000人以上 |
ニコイチ | 100% | 4500人以上 |
辞めるんです | 100% | 不明 |
コンシェルジュ | 100% | 不明 |
Jobs | 100% | 不明 |
わたしNEXT | 100% | 不明 |
GIVE UP | 100% | 不明 |
このようにどの業者も、退職代行の成功率は100%を継続しているということがわかりました。
なお、退職代行の依頼件数は、有名なEXITやSARABAで月300件、コンシェルジュで100件ほどのようです。
なお、SARABAの「ほぼ100%」というのは、退職代行を実行したが、最終的に依頼者が退職か休職で迷い、休職を選んだためとのことです。
詳細は以下記事にまとめています。
「退職代行SARABAユニオン(退職代行さらばユニオン)の口コミや評判が気になる。対応が悪いという噂があるけど、ちゃんと辞めれるのかな?」 ネット上では、信頼性や情報源がよく分からない情報がたくさんあります。[…]
失敗しない退職代行を選ぶ4つのポイント
退職代行において、トラブルを回避するための、退職代行の選び方のポイントとして、以下を見ておくことをオススメします。
- 弁護士or労働組合か
- 運営会社の連絡先が明記されているか
- 実績人数が多いか
- トラブルを経験しているか
弁護士 or 労働組合か
退職代行は、弁護士か労働組合を選ぶことをオススメします。
退職代行を行うと、会社側も退職日の調整、引き継ぎ、有給など、色々と提案してきます。このとき一般業者は交渉ができないので、その都度、依頼者に確認する必要があります。
しかし、弁護士や労働組合の退職代行なら法律的に「交渉」が可能なので、ある程度は強気な発言ができたりしますので、よりスピーディに退職代行が完了します。
当サイトでも一番選ばれている弁護士は弁護士法人みずほです。
退職代行が気になる人弁護士の退職代行で弁護士法人みやびってあるけど、評判や口コミが気になる。他の弁護士の退職代行と比べてどんな特徴があるのだろうか。 弁護士法人みやび(旧・汐留パート[…]
運営会社の連絡先が明記されているか?
弁護士の退職代行ではありえないですが、一般の退職代行ページを見ると、運営会社の連絡先が記載されていないところも多々あります。
運営会社の確認方法としては、業者のホームページの最下部(あるいはトップ)に、「特商法に関する記述」または「会社概要」があるはずです。
そこに代表者の、氏名、住所、連絡先は最低限記載されているか確認しましょう。
記載がない場合、ばっくれられる可能性もあるので避けましょう。
実績人数が多いか?
弁護士ならば、退職交渉で失敗することはないので、特に実績にこだわらなくても大丈夫です。
ただ、一般の業者なら実績人数は大切です。
例えば、同じ成功率100%の業者がいたとして、以下、どちらにお願いしたいでしょうか?
- 成功率100%。実績は10人で
- 成功率100%。実績は1000人
ほとんどの人は、後者の方が安心できると思うので、実績は大切です。目安としては累計3000人を超えているところが良いでしょう。
また、多く実績を残していると、トラブルの数も増えるので、その分だけ解決策を蓄積しています。
解決策も多く持っていると、退職代行もスムーズなので、より安心できます。
失敗しないオススメ退職代行はどこ?
トラブルや失敗を絶対に避けたいなら、弁護士法人みやびがオススメです。
一般の弁護士は、退職代行以外の業務も忙しく、ラインの対応も遅いことが多いのですが、弁護士法人みやびは基本的に15分以内に返信があり、対応も丁寧です。
自分では言い出しづらい有休消化請求も無料でやってくれますので、1ヶ月くらい給料をもらいながら次の準備ということもできます。(他弁護士では有休消化請求でお金がかかることも)
また、弁護士なので残業代請求ができるというのもポイント。
料金はかかりますが、弁護士業界の中では非常にリーズナブルな着手金無料、回収額の20%という料金で実行してくれます。(他では、着手金10万円+回収額25%というところもあります)
例えば、1日2時間の残業が2年分(480日労働)あったとします。
サラリーマンの時給を約2000円とすると、190万円ほど回収できます。弁護士法人みやびは20%、あなたは80%受け取れるので、150万円くらいの残業代が得られるケースもあるそうです。
最近は退職代行が有名になってきて、弁護士じゃないと交渉しない!という勤め先も増えているようです。
なので退職代行で絶対失敗したくないという方は、退職代行の実績豊富で対応が速い弁護士法人みやびに相談してみましょう。
\無料でLINE相談できる弁護士/
おわりに
退職代行は世間では、賛否両論ありますが、退職したくてもできない、苦しんでいる人にとっては画期的なサービスです。
身体を壊すと思ったら無理をせず、退職代行に相談しましょう。
絶対に失敗したくないなら、リーズナブルで対応が速い弁護士法人みやびがオススメです。
\無料でLINE相談できる弁護士/