2019年3月現在、ウラノス法律事務所は退職代行業務をストップしているようです。
弁護士の退職代行は、弁護士法人みやびもオススメです。
「退職代行サービスはたくさんあるけど、弁護士が直接やってくれるウラノス法律事務所の評判や口コミが気になるけど、やっぱり弁護士って料金が高いのかな。結局、退職代行業者と弁護士だと、どっちがコスパがいいんだろうか。」
このような疑問を持つ方いらっしゃると思います。
そこで本記事では、ウラノス法律事務所について、料金や評判・口コミ・体験談や、退職代行業者と弁護士事務所はどちらを選んだらいいの?という疑問について考えていこうと思います。
退職代行ウラノス法律事務所の概要
まずは、弁護士事務所の概要についてです。
- 事業所名:ウラノス法律事務所
- 弁護士名:藤崎雅弘
- 所属弁護士会:第一東京弁護士会 登録番号 48146
- 所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座8-14-11ワイエヌ銀座ビル10階 FLS-B
- 電話番号:0120-552-746
こちらの事務所は藤崎弁護士が代表として開業されている弁護士事務所で、東京の銀座にあります。立地場所がすごい・・。
藤崎弁護士について
藤崎弁護士は大阪出身です。私も関西に住んでいる歴が長いので勝手に親近感が湧いております。
2013年に弁護士登録、第一東京弁護士会に所属。
2014年から刑事事件に特化した弁護士事務所で修行後に事務所を移籍し、情報商材詐欺案件を中心とした案件を扱われています。
業者との粘り強い交渉が持ち味であり、多数の返金実績を重ね、2014年9月に事務所所長に就任、「ウラノス法律事務所」へと名称変更して現在にいたります。
得意分野は、出会い系、占い詐欺、架空請求、ワンクリック詐欺等で騙された方向けの返金請求です。
現在は、ニーズの多い退職代行についても多数取り扱いされています。
ウラノス法律事務所では、藤崎弁護士が直接退職代行の電話をしてくれるので非常に心強いですね。
電話を受けた会社側も「弁護士の藤崎ですが」という電話がきたら、「あ!はい、わかりました」とスムーズに話がすすみそうです。
退職代行サービスウラノス法律事務所の強み・メリット
ウラノス法律事務所の強みやメリットです。
メールやLINEで手軽に相談でき無料
これはすごくありがたいポイントですよね。
弁護士事務所って、相談から料金を支払わなければいけないところは結構あります。初回は1時間無料だけど2回目から有料です。などなど。
でも、ウラノス法律事務所は相談はいつでも何回でも相談無料です。
メールで気軽に連絡できるので、退職代行をしてもらうか迷っているけどちょっと相談・・・というのが気軽にできます。
弁護士が直接退職代行してくれる
会社との対応は1件、1件、弁護士が直接勤め先に電話をしてくれます。
弁護士指導、弁護士監修という謳い文句の業者さんもありますが、アドバイスを受けているだけで弁護士が代行しているわけではありません。
弁護士さんが直接退職代行してくれるというのはすごく心強いですよね。
残業代の交渉など
未払い残業代の請求交渉や、退職金、未払い給料、有休消化の交渉などなど、交渉に関することも全てウラノス法律事務所にお願いできます。
上記のような交渉ごとは、弁護士しかできない業務になります。(弁護士以外が交渉をするのは非弁行為といって違法になります)
これも弁護士ならではの強みですね。
退職届等を書く必要がない
普通の業者さんであれば、依頼者が退職届を書いて提出する必要がありますが、ウラノス法律事務所では退職届の準備、郵送などもする必要がなくなります。
退職代行ウラノス法律事務所の弱み・デメリット
もちろん弱みもあります。
私が個人的に感じたことを記載します。
料金は退職代行業者の平均より高め
退職代行業者さんの相場は3〜50,000円なので、税込で55,000というのは相場の上のほうですね。
けれど他の弁護士さんに頼むと相談料からもお金を支払いますし、弁護士事務所で比べたら安いです。
まあ弁護士さんに直接やってもらうので、この点はしょうがないと思います。
24時間対応だが、土日はやっていない
メールは24時間土日も受け付けていますが、返信がくるのは平日になります。
もし土日や月曜日の早朝にすぐ辞めたいとなれば、退職代行サービスSARABA(さらば)がオススメです。
ウラノス法律事務所の料金体系
ウラノス法律事務所の料金体系は大きく2ステップで考えるとわかりやすいです。
1.退職代行の料金
正社員とパートアルバイトで違います。価格は全て税込です。
- 正社員・・・55,000円
- パート、アルバイト・・・43,200円
弁護士に直接代行してもらいながら、このお値段で退職代行は全て完結しますのでかなり良心的な金額ですね。
さらに、未払い残業代や退職金の交渉などもしてほしいという場合は、オプションでつけることができます。
2.オプション料金
オプション料金はこちらです。
- 未払い給料の請求・・・経済的利益の20%
- 残業代の請求・・・経済的利益の20%
- 退職金の請求・・・経済的利益の20%
例えば、退職金の交渉により10万円もらえたとしたら、10万円の20%である2万円をウラノス法律事務所にお支払いするという形です。
これはつけておいて損はないです。着手金は無料なので、成功すれば依頼者もウラノス法律事務所さんも得しますからね。
なお、参考に、一般的な弁護士事務所に相談するときの料金相場をはっておきます。
引用:https://www.bengo4.com/about_lawyers/4/
これをみると、ウラノス法律事務所さんが非常にリーズナブルであることがわかりますよね。
まあ、どう感じるかは人それぞれだと思いますが、高いと思う人はまだもうちょっと頑張れるのかな。
安いと思う人は早く退職したいということだと思います。
私も退職をなかなか切り出せない時期がありましたが、このサービスを知っていたら、即座に利用してますね。
ウラノス法律事務所の申し込みの流れ
ウラノス法律事務所の申し込みの流れはかなり簡単です。
3ステップです。
1.ウラノス法律事務所に連絡する
ウラノス法律事務所HPからメール等で問い合わせして、現在の状況や悩みを伝えます。
相談のときに必要な記入事項は、以下4点です。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 相談内容
あとの項目で雇用形態、勤続年数、年齢がありますが、任意です。苦でなければ記載したほうが話はスムーズです。
未払いの残業代などについては、相談内容のところに書いておきましょう。また、明日やめたい!も記載しておくのがオススメです。
退職までの心配事や不安等たくさんあると思いますが、親身になって教えてくれますよ。
なんども言いますが、ここまでは無料です。
2.契約する
弁護士と委任契約を結び、料金を指定口座に入金します。
退職代行サービスと違って、弁護士さんに依頼する場合は、契約書を結ぶ必要があります。
契約書っていうと大げさに聞こえますが難しい話ではないです。むしろ契約書があることは依頼者さんにとって有利になります。
料金振り込んだけどやってくれなかった!なんてことは一切なくなりますので、安心材料になりますから。
※15時以降の振込の場合は、振込時の控え(振込明細)の画像を送ると即日対応してもらえます。
3.弁護士による退職手続き開始・退職完了
弁護士が依頼者に代わり退職連絡をします。
弁護士が代理人弁護士として退職通知を送り、会社との窓口となり交渉を行います。
退職届を自分で出す必要もなく、全部弁護士さんにお任せしておきましょう。
ウラノス法律事務所の口コミ、評判、体験談
ウラノス法律事務所で退職代行した時の、口コミ、評判、体験談が気になりますよね。
ツイッター、2ちゃん、知恵袋、フェイスブックを調べましたが退職代行についてはまだ口コミがありませんでした。
ただ、ウラノス法律事務所さんの実力が見えたのは、情報商材の詐欺にあった方の返金請求で成功したことがフェイスブックの記事にありましたね。
ウラノス法律事務所は表立って宣伝していないので、まだ依頼がそこまで多くないのかもしれませんね。
最後に
退職代行サービスという市場は、日本人の悩みをよく捉えているなと思います。
私も会社を辞めたいと言い出せずにかなり苦労しました。
若い方は特にですが、我慢して今の職を続けるよりも、早く退職することで、自分の限られた人生を有意義に使えますし、企業にとっても人材ミスマッチを解消できるので、お互いの生産性が上がり、ひいては日本経済の活性化につながります。
最後に、余談ですが、歳をとって長い眠りにつく間際に皆さんが口を揃えていうセリフがあるそうです。
「もっとやりたいことをやっておけばよかった」
この話を聞いて、私も退職に踏み切れました。
辞められずに迷っている方は、相談だけでもしてみることをオススメします。